2017年11月24日金曜日

【ほこんたけ通信】発行しました。[hokontake No.45]


ガサガサガサ!!
屋根から落ちる音
ガー‼、ガー‼
早朝の機械音
先日の日曜日とうとう降っちゃいました。

ほこんたけ3回白くなったら
里に降るんだよね。
なんて話を聞いていたら
予定通り、来ちゃいましたね(''ω'')
しょうがないですね。
雪国ですから…。
あまり降らないことを祈って…。

さて、ほこんたけ通信発行しました。
塩蔵品の山菜販売
お知らせも掲載してあります。
御入用でしたら
ご注文下さい(^^)/

電子版はこちらから↓




みなさん!ご意見、ご要望、ご提案を是非お聞かせくださいね~(^^)

事務局:上早川地区公民館内
025-559-2002
kamiko@bz04.plala.or.jp
~上早川地区 地域づくりプラン実行委員会 情報発信班より~

2017年11月23日木曜日

俳句づくり体験会♪

11/23(勤労感謝の日)
『俳句づくり体験会』を開催しました!
11月の焼山カフェでは、猿倉ご出身で青海俳句会所属の黒坂(旧姓渡辺)愛子さんを講師にお迎えし、俳句づくり体験会を開催しました。「冬」「雪」をテーマに一人一句ずつ作り、名前を伏せて発表して、各自で好きな句を一句選びました。

【出来上がった句】
(講師先生も含む参加者全員分)
★雪催(もよ)い 雲の切れ端 下りおり
★裏山の もみじ色あせ 雪かぶる
★眠いなあ 除雪車が 通る朝
★生国(しょうごく)を 出て幾年ぞ 雪の景
★雪が来て 前のけしき ぼやけおり
★雪の朝 因果応報 身にしみる
★冬がこい これで安堵の 今期かな
★雪降れば 鬼も笑えぬ 徒競走


講師の黒坂さん
みなさんはどの句が気に入りましたか? (*^_^*)
次回は春頃の体験会を予定しています。初心者大歓迎です!ぜひお誘い合わせてご参加ください(^_^)/

(文責 森)

2017年11月16日木曜日

【スポンサー紹介】笹倉温泉さん

 今回のご紹介は、早川温泉郷の一つ、笹倉温泉さんです。内藤支配人にお話しをお聞きしました。
※ほこんたけ通信9月25日号掲載記事より

 3本の源泉から湧き出る、ツルツルぽかぽかの効能豊かな美人の湯。
大浴場、展望風呂、露店風呂等多様な趣のある、「良い温泉に入りたい」をかなえられる所。日本秘湯を守る会認定。絶品料理。
 
玄関口では自由に源泉を汲めて、ご飯やお茶、コーヒーなどに使うと美味しい~!でも、それだけではないのです。
 笹倉温泉さんは地域貢献にも本気で取り組んでいます。ずっと上早川の多くの行事にご協力いただいておりますが、今年4月には「地域貢献プロジェクトチーム」を新たに立ち上げました。地元とより密接につながって、ここの温泉施設を使って何ができるか、を模索中です。ロビーや廊下には、みなさんから絵や写真を提供していただいて無料で展示します。陶芸などの作品も大歓迎です。アルミ缶回収も是非協力したいとのこと。グラウンド・ゴルフやソフトバレーの大会を主催していますが、上早川地区の行事での協賛や賞品提供も是非させていただきたいとのことです。


 「なぜこの場所にあるのか」「ここにある意義」を意識してこれからもがんばっていきたい、とのお話しをいただきました。上早川地区の誇る2大温泉の一つ。早川郷の宝物。上早川の秋をこの名湯でゆ~たりと堪能してみませんか?(#^.^#)(ko)
笹倉温泉さん公式HP(クリック)

2017年11月15日水曜日

地域の子どもたち 東中学校 ~ 給食試食会! ~

11月15日。糸魚川東中学校の給食試食会が行われました。

当校の卒業生でもある園田このえ栄養士さんに食の大切さについてお話しを頂きました。”おいしい”とは主食とおかずで4品、3色(黄、赤、緑)がそろっている事だそうです。いつものご飯にヨーグルトを足す、みかんを1つ食べる、トーストにはジャムも良いのですが、しらすとチーズをのせて焼く、等。ほんの少しのプラスで栄養がグッと上がるそうです。
当日の試食メニューは、糸魚川産のご飯、(能生に帰ってきた)鮭と高野豆腐の揚げ煮、最新の機械で蒸したほうれん草・ニンジン・もやしのノリ酢和え。だしをしっかりとった、里芋・白菜・大根のゴマ味噌汁。でした。

毎月JAの生産者さんと協力して、優先的に地場産野菜を提供していただいているとのこと。糸魚川産100%。

子どもたちは、美味しい給食を毎日いただけて、とても幸せだと思いました。(I)

上早川 見どころ・おすすめマップ【No.05】 ~紅葉の山々~

今年は、いい感じに紅葉している山々ですが、既に高い山は、白く染まり、日ごと寒さが増しています。
この紅葉は、撮りに行かなければ・・・。と思っていたのですが台風が来て、空模様がすぐれず、平日は、晴れ間が見えたのですが…。

紅葉写真は断念し、近くの「ほそみ」から撮ってみました。
(2017.11.1撮影ひ)

2017年11月12日日曜日

今月のだるまさん♪【日々是好日】 [DARUMA No.07]

【日々是好日】
これから訪れる現実が嬉しい事でも、悲しい事でも逃げ出さず受けとめて一日一日を過ごしましょう。
過ぎてしまったことにいつまでもこだわっていてはいけませんよ(^_^)

2017年11月11日土曜日

第3回 ライスボール祭り!!

今年の文化祭の最終日を飾る形で、第3回となるライスボール祭りが開催されました!
今年も趣向を凝らした、本当に楽しいお祭りとなりました。
1分間でペットボトルにお米をどれだけ入れられるか!100グラムのライスボール(おにぎり)作り!誰のライスボールに辛ミソが入っているか?どれも夢中になって、楽しめる。そしてどれも賞品は地元産のお米♪

辛ミソがあまり辛くなかったみたいで、食べた人自身もわからないというハプニングもありましたよ(#^.^#)。
神経衰弱ゲームでは、ちびっこたちだけでなく、大人も本気モードで参加して、終わると認知症診断の端末へと向かう人もちらほら・・・。そうそう、今年はスイスからの観光客も参加して、国際色豊かなライスボール祭りとなりました。
越の加藤さんの名司会も絶好調!終始笑い声の絶えない、こんなに楽しくて美味しいお祭りは他にはないですね。
スタッフのみなさん、ありがとうございました!

2017年11月10日金曜日

第62回 上早川地区文化祭 ウィークディ

文化祭ウィークデーは、日替わりで体験コーナーを開催しました。
6日(月)よもぎ饅頭・クラフト手芸
7日(火)大福もち・ピザ
8日(水)編み物・ピザ
9日(木)こんにゃく・ピザ
10日(金)運動教室・ピザ

チラシ・ポスター効果か、地区外の方も大勢来場されました。やはり食の体験が人気でした。
お饅頭はお孫さんのおやつに習いたいという方、こんにゃくは家庭でも挑戦したいという親子組、などなど。


そして手作り窯で焼き立てを頂けるピザ体験は毎日が大人気!火起し当番さん、ご苦労様でした。

地域の子どもたち!下早川小学校 ~糸魚川市小中音楽発表会~

11月10日金曜日、糸魚川市小中音楽発表会が開催され、下早川小学校5・6年生が市民ホールの舞台に立ち、毎日の練習成果を発表しました。
合唱で歌われたのは「地球星歌」という曲で、この歌の作者が世界旅行から帰ってきた直後に、旅先で出会った人たちへの感謝とこれから出会う人たちへの想い、そして一生出会うことはなくても同じ地球を分け合う全ての人たちへのメッセージを込めて作られた歌なのだそうです。じっくり歌詞を聞いていると涙ぐんでしまうほど、とても素敵な歌なので皆さんもぜひ聞いてみてください。

合奏では「シュガーソングとビターステップ」が演奏されました。軽快なリズムと陽気なメロディでソロを回しながら、演奏の合間を縫っての子どもたちの楽しげなダンスなども加わり、そして最後の最後はちょっと大人っぽくブルージィにキメるという、とても作り込まれた演奏でとても楽しかったです。

みんなみんな素敵な演奏をありがとう!(岡)

【ほこんたけ通信】発行しました。[hokontake No.44]


知っていましたか~?
大平のお太子様
今回の上早川人はお休みで
上早川の民話です。

日々是好日
熟すべし老いるべからず
一日一日を大切に
は、
今月のダルマさん!

ペット紹介は
犬の
「ソラ」ちゃん

そして、
はらくちい通信は
私の町の食べ物
ギブミーベジタルで~す

電子版はこちらから↓



みなさん!ご意見、ご要望、ご提案を是非お聞かせくださいね~(^^)

事務局:上早川地区公民館内
025-559-2002
kamiko@bz04.plala.or.jp
~上早川地区 地域づくりプラン実行委員会 情報発信班より~

2017年11月9日木曜日

【動画】 いよいよ11月11日はライスボール祭りですよ~(#^.^#)

今年の文化祭も後半戦!
11月11日(土)はライスボール祭りが帰ってきますよ!
第3回となる今回は、さらにパワーアップしています。
是非お誘いあわせの上、ご参加ください。

11月11日(土)
焼山の里ふれあいセンター
9時~14時



です!(#^.^#)

2017年11月7日火曜日

KOTOBUKI Project [No.10]

Dear readers,

I had the pleasure to introduce the beautiful Hayakawa valley to some guests from Switzerland on Oct-27th. It was a nice sunny day and they enjoyed the landscape from the ocean to the mountains. We had a chance to visit the team of the Hihashi-Yama rice farm during their rice harvesting job up in the valley. It was a very nice experience for the guests as they do not have a chance to see this type of farmer job back home in Switzerland. For lunch we enjoyed local grilled fish which was served along with the tasty local rice. Overall it was a very nice experience for them in the countryside of Japan, away from the busy tourist spots – they have enjoyed a lot and they wish to come here again!

We are looking forward to guide more tourists to the beautiful Hayakawa Valley and to meet more people who live there!

Thank you all for keeping the Hayakawa valley so beautiful!

KOTOBUKI Greetings,
Rolf Muller

早川谷「寿」プロジェクトレター ~ゲストと上早川の秋を堪能~ (KOTOBUKI Project) [No.10]

親愛なる読者 様
10月27日(金)に、光栄にもスイスからのゲストに美しい早川渓谷を紹介することができました。 晴れた日で、ゲストのみなさんは海から山々までの風景を楽しんでいました。私たちは、美しい早川谷の中で東山ファームさんが稲刈り作業をしているところを訪問する機会を得ました。ゲストの二人は、スイスではこのような農業の仕事を見るチャンスがないので、非常に素晴らしい経験でした。

昼食では、地元のおいしい米と一緒に地元の焼き魚を楽しみました。彼らにとって今回の訪問は、忙しい観光スポットとは離れて、日本の田舎でとても素敵な体験でした。彼らはたくさん楽しんでいましたし、またここに来たいと思っています!
 私たちは、この美しい早川渓谷にもっと多くの観光客を案内し、ここに住む多くの人々と出会うことを楽しみにしています!

 みなさま、早川渓谷をこれほどにきれいに保ってくれてありがとうございます!

2017年11月5日日曜日

第62回 上早川地区文化祭!

スタートとなる5日は晴天にも恵まれ、丸太切り大会、集落対抗輪投げ大会と大いに盛り上がりました。
丸太切り大会では、北山の霜越恭治さんが優勝。予選、準決勝、決勝と何度も…スピードが落ちない技と力、素晴らしかったですね!

輪投げ大会では、チーム名が面白くて、呼ばれるだけで笑いが出る中、これまた予選、トーナメントと4回勝たないと決勝に行けないとても過酷な大会を優勝したのは、土倉チームさん。比較的若いチームでしたね(^_^;)。
イベントの合間には餅つきも行われ、来場された全員にふるまわれました。
二日目以降の平日も野菜の直売やピザ焼きはじめ日替わりでの体験コーナーがあり、地元野菜は予想以上の人気でした。今年のテーマ「食と健康」にふさわしい文化祭となりました。

ペット紹介[Pet No.21] ♪  ~土塩地区の原さん宅 『ソラ』ちゃん!~

第21回目のペット紹介は、土塩地区にお住いの原さん家の柴犬『ソラ』ちゃんをご紹介いたします。
ソラちゃんは平成23年5月生まれで、マーチというペットショップからやってきました。原さんのお孫さんが、ソラちゃんを抱っこしてしまったら、もう離されない!と、家族に迎え入れることになったそう。前はお孫さんが飼っていたのだそうですが、環境の変化により今のおじいちゃんとおばあちゃんの暮らす原さん家にお世話になることになったそうです。

そんなソラちゃんは、何ヶ月、何年もお孫さんに会わなくとも、お孫さんが遊びに来た時は車の音ですぐさま察知し、早く会いたくて慌てるのだそう。初めに抱っこしてくれたお孫さんの事は忘れないんだそうです。健気ですね。あと、石を投げつけて来た近所の子供の事も忘れないようで、その子が通ると威嚇するように唸るんだそうです…。ワンコも人も同じで嫌な相手には…ゴニョゴニョ…。基本大人しい性格なので吠えまくる事も無いそうなのですが、それでは番犬にならない!と、お父さんが、「ほらっ!誰か来たら鳴けや!!ほらっ!!」と、調教した所、来客時に吠えるようになったんだそうです!ソラちゃん賢すぎます。
犬猿の仲とはよく言いますが、お散歩の際、野生の猿と遭遇した時、ソラちゃん隠れちゃったんだそうです。そこは女子ですね。怖いものは怖いです。わかります。蛇と遭遇した時も怖くて吠えるんだそうです。私なら固まります。取材を受けている最中、ソラちゃんが私の隣にやって来てくれました。その距離5センチ。近っ(笑)そして、細目でこちら側をジーと見つめ、撫でられるのを待っていました。なんてかわいいの!!と、何度もイイコイイコしてしまいました。

そんな愛嬌振りまき上手なソラちゃんですが、最近太り気味なようなのでダイエットに励み、まだまだ元気で原さん家のアイドルとして過ごして欲しいですね。原さん、ありがとうございました!(修)

2017年11月4日土曜日

~農業まつり~JAひすい

秋晴れの
11月3日文化の日
「JAひすい」の
農業まつりが
市民会館とその周辺で
開催されていました

初めて
農家組合長になり
ご案内いただいた
書面と一緒に
昼食引換券
福引券
これは、頂きに…と

またまた遅い出発
案内の駐車場は既に満タン状態(''ω'')

急ぎ足で会場へ
何とか福引の受付に間に合い
ちょっと外へ様子を見に…
それが間違えの…
福引目当てで行ったので
その時間しか確認せず…。



農産物コンテスト
を「へ~」と見ながら

ソロっと時間なので市民会館の中へ
既に座るところなし(*_*)
お!
ちょうど福引始まった。
よかった。良かった。などと

式次第を見ていると
「大地の恵みフォトコンテスト」
表彰者に
上早川の
《最優秀賞》原則男さん
の名前を発見
フォトコンの常連さん
これは「ほこ通」のネタになる
写真撮らなきゃ
いつ、始まるのだろう
と…
知りあいが居たので
尋ねたら
チラシを確認して
「もう終わってるよ。」
の回答

あちゃ~!
やっちゃった。
すぐ中に入ればよかったのに
チラシ
よく見ないからだね
反省(*ノωノ)

福引終わり
あっ。
結果は、いつも通り運はなくでした。

フォトコンの審査ビデオが
上映されていたので
見て…
来年のカレンダーになるのか…と思いながら

次の目的の
昼食券を引き換えに…
赤飯でした
そばの食券買って一緒に食べよ~。
覚悟を決め長蛇の列へ

午後から芸能大会が
あったのですが…

予定があったので
そば、食ってかえりました。

ただに釣られて行ってはいけませんね(''ω'')
忙しいばかりになってしまいました

お出かけは余裕をもって!

おしまい。


11/5から上早川地区の文化祭です。
ちょこっと
奥まで来てみませんか?



2017年11月3日金曜日

糸魚川総合病院 地域包括支援センターです!

今回は、認知症についてのワンポイントアドバイスです。

最近アレ?と思うことはありませんか。
・今切ったばかりなのに電話の相手の名前を忘れる
・同じことを何度も言う、問う
・しまい忘れや置き忘れが増えいつも探し物をしている    ・新しいことが覚えられない
・身だしなみを構わなくなった
・ささいなことで怒りっぽくなった
・どこにでも外出したがらなくなった
こんな時はまずかかりつけ医に相談しましょう。
そして、地域包括支援センターにもお気軽にご相談ください。

月~金曜日 8:30~17:00
電話553-1221
清岡、大竹まで

はらくちい通信![yoyo No.10] ~『わたしのまちのたべもの―つくるひとと、たべるひと』~

 先日、やけやまの里ふれあいセンターにて『わたしのまちのたべもの―つくるひとと、たべるひと』という催しが行われました。

こちらは糸魚川市農林水産業振興協議会(市農林水産課内)が糸魚川市内の飲食店の地産地消を高めることを狙いとして行ったもので、参加者は入場料の替わりとして野菜や食材を持ち寄り、その場で待ち構える料理人たちが即興で料理し、それを参加者みんなで食べるというもので、【ギブミーベジタブル】というイベントの形式を用いています。

 招待されたのは市内の生産者さん、地産地消推進店を中心とした飲食・小売店の方々。食材は季節野菜のみならず、ポポや食用ほおずき、上越漁協さんのお魚、猪肉、丸茄子のジャムなど海、山、川からバラエティ豊かに集まりました。急遽駆けつけていただいた上早川チームの強力なサポートのもと、焼山温泉清風館の樋口料理長やカプリーノの小林シェフ、長野や東京から来ていただいた料理家講師のみなさんは独創的な料理をどんどんと生み出していきました。

 糸魚川の食の、ポテンシャルの高さを再確認。美味しいものを通じ、笑顔と交流の生まれる和やかな会となりました。
〈今回はイベントリポートのため、取材をお休みさせていただきます。次回をお楽しみに!〉
(yoyo.  = 地域おこし協力隊)