2019年1月25日金曜日

ほこんたけ通信 [hokontake No.71]

平成31年1月25日号(第71号)を発行しました。
タイトル写真は、
「ほこんたけ通信」の名称となった
「鉾が岳(ほこがたけ)」
です。
新年最初の号だから
タイトル写真はほこがたけだね!
ということで
鉾が岳になりました(^o^)
今年もよろしくお願いします!

さて、第71号の内容は、
地域づくりプランの「道ひとすじ」委員長挨拶など
東中学校「冬の風物詩」
「サイの神」
「支援員活動報告は、焼山カフェとスープディの最終回告知(ノД`)・゜・。
「ITよもやま話」はNTTなりすまし電話
「いなほ俳句会」
ほかです。
みなさん!ご意見、ご要望、ご提案を
是非お聞かせくださいね~(^^)
~上早川地区 地域づくりプラン実行委員会 情報発信班~
連絡先
上早川地区公民館内
025-559-2002
kamiko@bz04.plala.or.jp

2019年1月23日水曜日

早川谷「寿」プロジェクトレター(号外)~スイスの二大ブーム~ (KOTOBUKI Project) [an extra]

※1月10日号は発行されませんので、寿プロジェクトレターの号外をお届けします!(盛りだくさんなので(^_^;)、2つに分けて♪)


テーマ:スイスの二大ブームについて

親愛なる読者 様
今回はスイスの今の二大ブームについてお話しします。
スイスはじめ、ヨーロッパでは、今
「プラスチックNG」「なんでもオーガニック」
が二大ブーム、流行です。
海洋汚染、自然環境保護の観点からも、プラスチックの使い捨てのものはすべてNG、ダメ!という流れです。

割りばしもNGのため、マイはしを持ち歩くようになっていますし、それをしまっておくケースもプラスチックケースはNG!です。布製のものが大人気です。

早川地区のみなさん、どなたかこのような箸ケースをつくっていただけませんか?
100とか500とか、値段はいくらくらいになるか?可能な方、ぜひご連絡ください。

もう一つの「なんでもオーガニック」はブームというより今後ずっと続きそうな方向です。こちらも自然環境保護のためが最も重要視されている現在のヨーロッパの考え方からきています。ヨーロッパの富裕層では、オーガニックのためならお金は惜しまないといった感じです。こちらも早川地域の皆さんにぜひオーガニック(有機)の農業品を作っていただいて、それを海外の人たちに届けたいと思っています。早川の農場の方にきくと、有機はとても大変だと聞きますし実際難しいとは思いますが、ぜひ挑戦していただきたいと思っています。
(ミュラー)
※箸ケースにご興味持たれた方や、本記事についてのご意見、ご連絡はkamihayakawa@gmail.comまでお願いします!
もう一つの記事は、スイスなどヨーロッパでの日本のお米使用の現状と日本のお米の可能性についてです!(ko)

2019年1月15日火曜日

竹のからかい


平成31年1月15日
糸魚川市の青海地域で行われている
「竹のからかい」に行ってきました。

なかなかうまく撮れなくて、
おとなのからかいと
子供のからかいを
混ぜて編集してあります。
お許しを…m(__)m

 興味のある方は、
来年のこの日に実物を見て下さいね(^^)/

最後は
賽ノ神で終了。

元気を頂いた一日でした。

(ひ)

2019年1月11日金曜日

今年の湯川内のサイの神は1月13日(日)です!

今年もサイの神の日が近づいてきましたね!
上早川地域でも最奥の湯川内集落では、7本の木を立てて作った大きなサイの神と、それへの火付けの攻防が行われる昔からの伝統が残る珍しいサイの神を行っています。

今年の湯川内のサイの神は1月13日(日)です。
火の攻防、点火はおおよそ19時30分~20時ごろになると思われます。
(集落以外の方でもどなたでも見学はもちろん、攻防参加もできますよ。習字やお札、しめ縄も燃やせますよ!)

【動画】2017年のサイの神の紹介
【動画】2016年のサイの神の紹介
【動画】湯川内集落の紹介

さて、今年は同日、嫁祝いも行われるとのことです。
嫁祝いとは(湯川内集落かわら版より抜粋)
  • 集落内で、前の年に嫁 どりをした家に嫁祝いに行く 。
  • 子どもたちが 「嫁祝いに来ましたー!」と行けば、家の人が升にお金を入れてあり、お金をくれました。
  •  朝早く行くと 、多くもらえました。子どもをおんぶして行くと親にもくれたし、大人はお酒も!そのうち、あまり早く行く と困られるようになり、時間もほどほどになりました。
昔からの伝統ある風習、文化が残る地域は素晴らしいですね。上早川地域がこれからも素敵な地域であり続けられますように・・・ (ko)