2015年9月29日火曜日

感動の持久走大会!上早川小学校はグラウンドと農道の本格コースだよ

とてもいい天気
今日は午前10時30分ごろから上早川小学校の持久走大会がありました。
鉾が岳がいつもより陰影濃く、そびえるように見えます。
1,2年生は1キロメートル
3,4年生は1.5キロメートル
5,6年生は2キロメートル
いずれもグラウンドを1~3週したあと、農道に走る、アップダウンのある本格コース。
そして非常に正確にそれぞれの距離になっているとのことです。

10時30分。
少し緊張している表情で校舎からグラウンドに出てきた全校生徒の9名。
会うたびに逞しくなっているみたい。
※昨日は下早川小学校と合同の遠足だったんだよね(^^;)
まずは軽くグラウンドを2周走ります。
そのあと整列して開会式。
新潟焼山、火打山、烏帽子、鉾が岳(ほこんたけ!) そして雲と光。
とても雄大な自然に溶け込んで、益々児童たちが逞しく見える・・・
このときに各児童が自分たちできめた目標タイムを確認します。目標タイム、すなわち自己新記録でもあるようです。みんな自分に挑戦だ!
準備体操!
(この準備体操の様子を見ていて、こちらがドキドキ。そういえば自分が小学校のとき、持久走大会が一番嫌だったんだ!!と思い出してしまいました(-_-;)。益々子供たちが逞しく見える)
10時35分ごろ。
まずは1年生(下の写真の左側)の二人と、3,4年生(下の写真の右)の3人が同時スタート。
※1年生はグラウンドを1周して農道コースへ。3,4年生は1周半して農道へ。
ヨーイ、バン!
グラウンドから農道へ行くときのこの道。
思いのほかの上り坂で結構きついのだ。
農道のあちこちでも地元の方々の応援があります(児童のじーじ、ばーばが多いかな)。
みんないい表情だなぁ。
児童が農道コースを折り返してグラウンドに向かう後ろ姿・・・
みんな全力投球、力を出し切って走る姿。これで最後の持久走なんだな・・・いろんな思いがよぎります(なんだか泣けてきます)。
がんばれ~
1年生も3,4年生も見事な走りでゴール!
さぁ、5,6年の先輩も負けてられないぞ。2キロだぞ(^^;)
ヨーイ、バーン!
走り終わったばかりの児童たちから大きな声援が送られます。
グラウンドを3週したあと農道コースへ
さすがに5,6年生、力強い走りですねぇ。
そして先日の糸魚川市親善陸上大会で1500メートル6位入賞した6年生の男の子が軽快に走り戻ってきました。早い・・・
そのあとも全力の走る姿が続きます。もう自然に応援にも力が入ります。「イケーッ、もう少しだぞぉ!!」(5,6年生の後ろ姿にも泣きそうになります・・・)
グラウンドにもどってから3週(厳しぃ・・・)
さっきまで農道まで走り出して応援していた1年生から4年生まで、いつの間にかグラウンドに戻って、出る限りの声で応援。たくさんの声が校舎、グラウンドに響きます。
みんなとってもいい走りでした。かっこよかった。出し切った顔の児童たち。
そのまま閉会式となりました。
まず、各自の記録です。自己記録更新したかな?目標タイム達成したかな?・・・ドキドキ
1年生から発表。
いきなり自己新記録、目標タイムも達成!!
ヤッターッ!思わず担任の先生に抱き着きます(*^^*)
これにはまわりの先生、保護者、ばーば、みんな笑顔、優しい笑いがあふれました。
1年生は二人とも目標タイムを超えました。そして自己新記録!
男の子も飛び跳ねてガッツポーズ!いいね、見ていて気持ちがいい(*^^*)
記録発表が続きます。
多くの児童が自己新記録!目標タイムを達成しました。見事!
惜しくも達成できなかった児童も、その差わずか、とても立派な記録でした。
しかし・・・1年生のあとは、記録達成してもみんなあんまり喜んだ様子じゃないんですよね~。だから記録が発表されても、様子だけみると「残念だったのかな。。。」と思ってしまって、実は目標達成していました、というのが多かった(^^;) 恥ずかしいのか(^^;)?
3年生
4年生
5年生!
6年生!
6年生の男の子は惜しくも自己記録更新ならず。上小歴代2位の記録でした(歴代1位の記録もこの男子生徒が出しています(*^^*))
記録発表のあとは、児童一人ひとりから感想が発表されました。自分の思い、考えをしっかりみんなの前で話せていましたね。これまでの練習をもとに、コースの特徴を分析して、自分で走り方を考えていたことも何人もの児童が話していて、正直驚きましたし感動しました(自分の小学生のときはイヤイヤ走った記憶しかない・・・)
本当に9人の児童、みんなが逞しくて頼もしくてかっこよかったですね。
※解散のあとの姿もなんだかかっこよかったなぁ(*^^*)
今回も大人の自分が、元気と勇気をもらいました。
みなさん、お疲れ様でした!

2015年9月27日日曜日

稲刈り ~地元上早川地区の様子・聖学院中学校(東京)の稲刈りも~

稲刈りシーズンですね~。
上早川もそうです。

あたしンちもそうです(*'▽')

てっなことで
シルバーウイーク後半はコンバインで稲刈り。

週末は、うすすり。
(もみのを玄米ともみがらに分ける作業)

共同使用しているお家からコンバインの調子が悪いというので
農協から新古車がくる、との連絡。
うすすり中断し取り扱いの講習会
新コンバイン(左)と旧コンバイン(右)
なんだか、ボタンが増えている。
ちょっと大きい・重い。

ふと、見回すと、

2015年9月25日金曜日

上早川地区 【10月の主な行事】 

★宝箱お楽しみ会
10月7日(水)9:30~公民館
★路線バス出張サロン「よるまいか~」
10月7日(水)10:00~公民館
★新潟焼山火山災害対応訓練
10月10日(土)10:00~早川地区
★手芸教室「干支作り」
10月16日(金)13:30~公民館
★第38回早川縦断駅伝大会
10月18日(日)9:00~上公民館スタート
★交通安全シルバーミニ教室
10月19日(月)13:30~藤のさとセンター

予告
★手芸教室「干支作り」
10月19日(月)13:30~公民館
★第60回上早川地区文化祭
10月25日(日)9:00~上早川小学校
※上早川地域振興会より

ほこんたけ通信 2015年9月号(No.06) 発行しました(*^^*)

ほこんたけ通信 第6号を発行しました。
※上早川地区全戸に配布されます。

今月号から「プレ」の文字がはずれて正式な上早川広報誌(地域づくりプランが正式発足)に!
電子版(カラー版です)はこちらからご覧ください。

20150925号_ほこんたけ通信
2015年9月号のタイトル写真♪
みなさんのご意見、ご要望をお聞かせくださいね(^^)!

せっかくですので、今月もほこんたけ通信の発行をご支援していただいているスポンサーのみなさんをご紹介します!いつもありがとうございます!(^_^)
  • 焼山温泉さん 025-559-2011
  • 笹倉温泉さん 025-559-2211
  • よろずや商店さん 025-559-2802
  • 農家民宿『はちみつの木』 025-559-2205
  • 上早川郵便局 025-559-2001
事務局:上早川地区公民館内
025-559-2002
kamiko@bz04.plala.or.jp
~上早川地区 地域づくりプラン実行委員会 情報発信班より~

2015年9月16日水曜日

小学校親善陸上大会 上小児童も大活躍!! ~上早川小学校 活動ご紹介~

9月16日(水) 
美山陸上競技場にて行われました。6年生2名は男子1500メートルで6位入賞、女子80メートルハードルでは1位!(10月1日の「上越地区小学生陸上競技選手権大会」に進みます)。男子400メートルリレーでは、他校のほとんどが6年生の選抜チームのところ、5,6年生2名ずつ、男女混合というメンバーで疾走、16校中、11位という大健闘でした!
※上早川小学校の活動については以下の公式サイトで随時紹介されています。
上早川の子供達、みんな生き生きと過ごしていますね(*^_^*)
糸魚川市立上早川小学校
(http://www.itoigawa.ed.jp/kamisho/otayori/index.html)
(ko)

2015年9月15日火曜日

平成27年度新潟焼山火山災害対応訓練上早川地区要領

10月10日に新潟焼山の災害を想定した大規模な避難訓練が行われます。以下の内容となります。

【平成27年度新潟焼山火山災害対応訓練上早川地区要領】

●訓練目的
新潟焼山は、過去にも噴火実績のある常時観測体制の活火山である。火山災害に対する防災体制の構築を推進するとともに、地域住民の火山災害に対する防災意識の向上に資することを目的とする。

●日時
平成27年10月10日(土) 10時から11時40分

●実施場所
上早川地区全域(避難所:大和川小学校)及び下早川地区全域(避難所:総合体育館)

●想定
午後8時30分に噴火警戒レベル3の新潟焼山が中噴火し小規模火砕流が確認される。午後十時、気象台から噴火警戒レベル5に引き上げが発表され、糸魚川市は上早川に避難勧告を発令する。

●訓練の流れ
10:00 避難勧告発令 緊急速報メール、安心メール、一斉放送
 住民避難訓練(各集落集合場所へ) 徒歩または自家用車等
10:40 住民避難訓練(集合場所⇒避難所へ) 自家用車またはバス
11:00 大和川小学校到着
11:30 閉会式 大和川小学校(下早川地区と合同)
11:40 解散 自家用車またはバスで帰宅

いざという時に動けるよう、その時のための課題を見つけるためにも、みなさん参加しましょう。
※上早川地域振興会

2015年9月12日土曜日

新潟焼山の登山道整備がありました

上早川地区では10月10日に大規模な噴火災害を想定した避難訓練があります。
(上早川地区の私たちは大和川小学校体育館に避難予定です)
そんな新潟焼山の整備作業がありました。

新潟焼山愛好会のメンバーによるものです。
朝6時に第一ゲート前集合。今回のメインは大谷、地獄谷の状況調査とロープ張りなどの登山時のための整備です。
それと第二ゲート手前を左に行く砂防公園の草刈もありました。
焼山は今日も水蒸気をふきだしています(写真ではわかりにくいかな・・・)
焼山登山口に向かう第一ゲートから第二ゲートの間には、
早川谷を一望できる絶景ポイントがいくつもあります。
正面遠くに見えるのは不動山。さすがにいい場所にありますね。
それにしてもきれいな谷です。
登山道整備作業は午後3時過ぎまで行われたとのことです。
みなさまお疲れ様でした。

(ko)

2015年9月11日金曜日

上早川の歴史と伝説(その5)「不動山城 - 城主 - 」

上早川の歴史と伝説(その
不動山城 城 主 -
前号で紹介した不動山城の主は誰であったのでしょうか。山城は単なる城塞だけではなく、集落を誇示するシンボルでもあったことから、独立峰の不動山は絶好の頂であり、古くから早川谷の守り、その勢力を誇示する象徴として古くから利用されていたことでしょう。城塞としての機能が整い、下剋上の時代になると、城主などの名前が登場するようになります。
作者・年代とも不詳の合戦記『不動山城由来記』によれば、越後の守護上杉房能が守護代の長尾為景に討たれた永正三(一五〇六)年に、上杉三本寺直長(景貞)が上杉房能の養子、定実を擁して能登・越中勢と戦った時には既に要害となっていたようです。
この時、早川勢の先陣は堀田太郎頼秀・渡辺孫七晴政・斉藤八十郎成国による三〇〇余騎、二陣は樋口太平治一長、後陣は高橋十郎政平、早川端には森田八蔵康国・山田重治光国、白髭社には平里十郎俊長・園田九郎国茂らがそれぞれ二〇〇~三〇〇騎を配したとされ、本丸には城主をはじめ八〇〇余人がたてこもったとされます。多分に誇張して記されているとは思いますが、信じ難い騎馬の数です。
結局、不動山勢は負け、三本寺景貞は越中に敗走したそうです。その後、先の由来記によれば景貞の子、二代目定景は六歳ながら越で養育され、やがて長尾為景に見いだされ、為景の妹と結婚して再び不動山城主に返り咲いたとのことです。いずれにしても不動山城の主、三本寺氏は越後の守護上杉氏の一門であり、後に上杉を名乗る長尾氏と姻戚関係にあったことから、上杉謙信の時代にあっても、厚く遇されたようです。
記:木島 勉
◆次→上早川の歴史と伝説(その6)「不動山城 - 城主・孝長の最期- 」
■前→上早川の歴史と伝説(その4)「不動山城 - その構え - 」
※本記事、上早川の歴史と伝統」は上早川広報「ほこんたけ通信」の連載記事として掲載される内容を本ブログにも投稿しています。お問合せは上早川地域振興会事務局(上早川地区公民館内)025-559-2002までどうぞ。

2015年9月8日火曜日

高速の七変化 目まぐるしく変わる上早川の息づく自然♪

昨日に引き続き、雲の話題!
上の写真は17時21分
下の写真は17時24分
たった3分で一気に一面真っ白
あっという間の出来事
自然が躍動している早川谷の奥、上早川
すごいよねぇ

2015年9月7日月曜日

雨続き・・・上早川地区は神秘的な霧(ミスト)がかかりやすいです

今日も早朝から雨模様
今年はお盆明けから曇りや雨の天気が多いですね。
海沿いの街中が曇りでも、
同時刻にここ上早川地区ではどしゃ降りということも珍しくありません。
早川谷の奥に行けばいくほど、天候の表情の変化がとても豊か、面白いですよ。
朝8時ごろの上早川湯川内集落からの風景
自然は生き物、大きな生命の中で人も生きているんだと実感できるところです。

(Ko)

2015年9月6日日曜日

寒谷集落 秋道人足

恒例の市道の草刈が寒谷で行われました。
午後、小雨の降る中、集会場に集合。
説明があり、申請の作業写真を撮影し、各方面へ草刈り機を持ち作業開始。二時間後、作業を終え集会場へ、かかし祭りの入賞祝を兼ね、慰労会です。惣代さん報告事項を聞き、定番のサバ缶と豆腐一丁、婦人部の家庭料理つき❤



たまに集まるといいですね。いろんな話が聞けました。酔って忘れましたが…|д゚)

☆彡