2016年10月27日木曜日

上早川の歴史と伝説(その18)「焼山の火砕流」 [ History and legend of KAMIHAYAKAWA No.18 ]

上早川の歴史と伝説(その18)
焼山噴火の火砕流
活火山焼山の成立は、火砕流最下層における炭化木の放射性炭素による年代測定によると、前回紹介しました。それでは音坂から上流域の厚い火砕流の堆積は、いつの噴火によって形成されたのでしょうか。フォッサマグナミュージアムに展示される早川火砕流堆積物の一部を剥ぎ取ったジオラマ(写真)を観察すると、堆積した砂礫の大きさなどの違いから少なくとも六層に区分できます。また、各層の間に腐植土の堆積を認めないことから、間髪入れずに少なくとも五回の火砕流が流れたことを示しています。
火砕流堆積物より検出された炭化材の放射性炭素による年代測定では、八九〇年前、九五〇年前、一一〇〇年前を示し、平均すると九八〇年前となることから、平安時代末期の一〇〇〇年ほど前に、焼山の大噴火があったことは確かなようです。さらに、上早川小学校の敷地造成で検出された炭化材は、鎌倉時代末期の一二三五年前と測定されています。前者三点の炭化材と後者の層位関係は不明ながら、二五〇年ごとの大噴火の可能性を示していることになります。
平安時代末期以降、戦乱が頻発する不安定な社会が続きました。この頃は地球の寒冷化に加え、地震、津波、噴火を繰り返す活動期でもあったようです。不安定な気候は作物の不作を招き、作物だけでなく領地の争奪も各地で起きたのです。こうした社会の変動期にあって、火砕流で土地を奪われた私達のご先祖達は、どのように対処したのでしょうか。

木島 勉
■前→上早川の歴史と伝説(その1)「焼山噴火の年代
※本記事、上早川の歴史と伝統」は上早川広報「ほこんたけ通信」の連載記事として掲載される内容を本ブログにも投稿しています。お問合せは上早川地域振興会事務局(上早川地区公民館内)025-559-2002までどうぞ。

2016年10月26日水曜日

【行事予定】 上早川地区 2016年11月の主な行事 [Event scheduled for November 2016]

11月 寒くなってきましたね~(^_^;)♪
上早川地区 平成28年
11月の主な行事
10/28(金)
9:30~11:30    👉『焼山カフェ』

(☎プラン-憩いの場創設班、森支援員)会場:焼山の里※ワンコイン・セルフサービスのお茶飲み処です。

10/30(日)
10:00~16:00    👉『さとから』

(☎555-2300㈱美装いがらし)会場:藍染のやかた 与市右ェ門(宮平1497) ※秋は体験!《アドクリークショッピングガイドより》

11/6(日)
9:00~16:00    👉糸魚川世界ジオパークツアー『林道放山線の紅葉』

(☎553-1880フォッサマグナミュージアム)会場:上早川地区※市役所正面玄関前9:00 集合、定員20名(申込順)

11/6(日)
9:30~    👉『上早川地区文化祭』

(☎559-2002公民館)会場:焼山の里※11/12(日)までを開催日としています。(^^)/

11/12(土)
11:00~13:00    👉『ライスボール祭り』

(☎559-2002地域づくりプラン)会場:焼山の里※昨年に引き続き!

11/20(日)
9:30~12:30    👉『焼山の火山噴出物現地見学会』

(☎559-2002上早川地区公民館)先着20名。ミニ講演と学芸員による現地見学会。

11/23(水)    

👉『烏帽子の里そば打ち体験』
(☎)会場:烏帽子の里

11/21(月)、11/27(日)
10:00~13:00    👉『みそ加工体験と野菜料理を楽しむ会』

(☎ 559-2722まめっこクラブ 大島)会場:焼山の里ふれあいセンター※はがきまたはFAXで申し込み。《10/11お知らせ版より》

11/29(火)
19:00~    👉『地区懇談会』『上早川地域づくりプラン連絡会議』

(☎559-2002地域づくりプラン)会場:公民館

※上早川地域振興会より

2016年10月25日火曜日

ほこんたけ通信 2016年10月25日号(No.20) 発行しました![hokontake No.20]

ほこんたけ通信 第20号を発行しました(*^^*)
※上早川地区全戸に配布されます(^^)
2016年10月25日号のタイトル写真♪
今月は地区の行事が沢山ありましたね。
振興会や地域プランの活動も活発でした。
子どもたちは文化祭や音楽祭♪
稲刈りもほとんど終わって、上早川地区の秋は充実の秋です(*^^*)
もう一つ!今月の大きなニュースは地域おこし協力隊の有山さんが上早川地区に来てくれたこと!
今月のほこんたけ通信をカラーでご覧ください。
電子版はこちらからご覧ください。↓
20161025号_ほこんたけ通信(クリック♪)

みなさん!ご意見、ご要望、ご提案を是非お聞かせください(^^)

※バックナンバー(過去のほこんたけ通信)は以下からご覧いただけます♪
→過去の「ほこんたけ通信」はこちら(*^^*)


事務局:上早川地区公民館内
025-559-2002
kamiko@bz04.plala.or.jp
~上早川地区 地域づくりプラン実行委員会 情報発信班より~

2016年10月23日日曜日

小学校文化祭!♪

10月23日(日)は糸魚川市立下早川小学校で文化祭がありました。
旧上早川小学校の児童にとっては初めての下小文化祭。
午前中の学習発表会は見応えある内容。
PTAバザーは熱気に圧倒されました。児童の作品展示も見事!
「つつじが丘タイム」では5,6年生が見事な企画で来場者を楽しませてくれました!
他にも盛りだくさんの企画で、楽しい文化祭でした(*^^*)

2016年10月22日土曜日

東中学校の音楽祭♪



10月22日(土)はまがたまホールにて音楽祭がありました。


クラス対抗の金賞、銀賞、そして「最優秀賞」目指した熱唱。
さすが!のハーモニーでしたよ。

上早川地区を農業で盛り上げるプロジェクト会議その2

平成28年10月15日(土)
14:00~
焼山の里ふれあいセンター



農山村振興交付金「山村活性化支援交付金」の
上早川地区第2回の会議が

(株)結アソシエイト 松田恭子氏

を迎え
行われました。


最初に
松田さんから
アンケート、聞き取りの結果について
報告がありました。

①温泉旅館

「笹倉温泉龍雲莊」
食材の安定を考えると市街地の問屋から仕入れている。
朝食に野菜をバイキング形式に
しようかと考えている。

連携するには…
限られた期間で販売所が窓口になって提案を持って行く。
旬なものを取りあえず旬の期間のうちに
需要にを賄えるよう
限られた品物から提供してみる。
葉物が(レタス、水菜など)ほしいとのこと。

同じ価格で鮮度が良い物
違いが分かりやすい物
トマト、枝豆など

温泉は、客に安定して提供したい。
プランの販売所でまとめて受発注…。
検討したい。

おみやげとして
よもぎまんじゅうなども良いのでは。

「焼山温泉清風館」
需要に対して
どれだけ対応できるか。
朝ごはんの充実を取組の中心に考えている
…新鮮な野菜
越の丸ナスに取り組んでいきたい。
夏休みの子どもづれにはとうもろこし…
地元でとれた旬な野菜提供を取組む。

出席者からの意見
自家用ではトウモロコシ作っているが…。
いのしし対策など個々ではできない部分がある。
共同で行うなどを考えなければならない。


②パン屋
「Ragged oven」
予約注文で販売を行っている。
よもぎパンは作ったことは無いが協力はする。
くるみパンは、鬼くるみだとエグミがあった。
地域の米粉を使ったパンに挑戦してみたい。
ドライフルーツ(干し柿)を入れたパン…温泉土産にも考えられる。


③アンケートから
よもぎ餅は昔お祭りで作っていた。
くるみは白和えで使う。
加工で味噌漬け。
イベントの手伝いなら可能。
試作でつくるには小学校の給食施設は財産。
地域で役割分担して野菜を作る
など…


④よもぎに関すること
滋賀県でもともと作っていた。
上早川地区での灸草栽培の歴史がある。
能登から仕入れているが、上早川辺りの品質は良い。
食用では、抹茶、ふりかけみたいなものにも利用できるのでは…
お灸の原料調達は減っている。
よもぎサミットに関しては後ろ向きではない。
お灸を行うのに資格は不要、イベントで体験企画ができる。
よもぎの欠片は牛のえさになる。

―――――――――――

販売所の野菜の有効利用


温泉へは原材料で持ち込む。
安定供給が必要。
温泉との
需要供給のすりあわせが必要。
下処理の少ない野菜が良い
トマト、キュウリ、ナス、オクラなど…。
来年には提供できるよう
提案し橋渡しを地元の人と
温泉との話をしたい。


いろいろな料理をどうするか。
ゼロから毎日の営業は大変である。
上南地区のひだまりはどうなのか。
どうしたらできるのか。
食事会を限定で行う…
負担感、心配事、まとめる人が居ない…
食事会に
今日、集まっている人が来てくれると良い。
誰を対象にするか、会によりテーマを変える。

―――――――――――

まとめ

温泉との連携は、
トマト、キュウリ、ナス、オクラなど
おみやげ開発できるものよもぎ饅頭、よもぎ餅など
提案していきたい。

食事会の開催は、
販売所で売れ残った野菜の対応をしていきたい。
伝統的な料理…みそ汁、昔のおかず、
アレンジしたハイカラな物
ピザにも応用が利く。
食事会は後日開催。

よもぎは、
はじめは、限られた期間内で
「よもぎパン」や「よもぎもち」とか作って出してみる。
盛り上がれば
よもぎサミットのイベントを開催し
宣伝する。

手始めに
11/6によもぎの試作品を出してみる。
試食の形態でアンケート付きで行う。
よもぎパンは、乾燥または湯がいた生冷凍を
パン屋さんに
材料を持ち込み試作品を作ってもらう。
よもぎ餅は、当日作れる。
よもぎごはん…
よもぎライスボール…
ピザにも応用できる…
よもぎシロップ…

試作だけではなく、
取り組む話し合いも行う。


秋のよもぎ

よもぎパンはとりあえずイベント用に
作ってもらい上早川で売る。
評価が高ければ
委託加工してもらい販売するか、
または、原材料のよもぎを売るかは、
形態は、これから考える。

――――――――――――――

最後に地域づくりプラン委員長より…
地元の野菜を使った
システムを作ってほしい。
との要望で締めくくりました。

――――――――――――――

16:05終了

お疲れ様でした(^^)/

2016年10月17日月曜日

ペット紹介[Pet No.09] ♪  ~ 越地区の斉藤さん宅のペット、『ふくちゃん』のご紹介です!~

第9回目の今回は、越地区在住の斉藤さん宅で飼われているペットの猫ちゃんをご紹介します。
以前斉藤さんのお家では牛を飼っていて、今でも残っている牛舎にいつの間にか野良猫が住み着いてしまい、2匹の子猫を見つけ、去年の9月6日に保護したそうです。その1匹が、現在飼われているメス猫の『ふくちゃん』なんだそうです。もう1匹の猫ちゃんは貰われて行ったそうです。保健所へ連れて行くのもかわいそうだという事で飼い始めたんだとか。
ふくちゃんは真っ白でスマートな体つき。まだ他人を怖がるそうですが、取材に行った時はおっかなびっくりといったところでした。
ふくちゃんの特技は、なんと!お手とおすわり!!お手は練習中なんだそうです。猫ちゃんがお手とおすわりをするなんて稀ですよね。素晴らしいです。
近くの山の畑へご主人が行くと必ず付いてくるんだそうです。いつも奥さんと一緒に寝て、起きる時は奥さんの肩の上へマフラーのように包まりながら一緒に起きるそうです。とても特殊な手段ですね(笑)庭にある池にいるカエルを狙って遊んだり、近所猫とコミュニケーションを取ってるそうです。
事故に気をつけて長生きして斉藤さん家族や越地区のアイドルでいてほしいものです。
斉藤さん、ふくちゃん、ありがとうございました!

■前→中川原新田の木島さん宅のペット、『チョコちゃん』

2016年10月16日日曜日

【動画】【結果】 第39回 平成28年度 早川縦断駅伝大会!!

とってもよい天気に恵まれて、
早川谷を縦走する早川縦断駅伝大会が行われました。
今年で39回。下早川地区公民館からのスタートです!
結果をご紹介!
がんばろう中和が二連覇でした(*^^*)
[ 一般 ]

順位 チーム名 総合タイム
1 がんばろう中和 1:33′47″
2 走る職人STF 1:41′59″
3 下小関係者チーム 1:45′36″
4 田屋高速隊 1:45′57″
5 焼肉ゆがわら 1:46′03″
6 育郷A 1:47′45″
7 ととろ 1:49′56″
8 焼肉ゆがわら厄年 1:55′24″
9 新道A 1:55′45″
10 たんね 1:57′03″
11 下中最後の卒業生 1:57′23″
12 STFバンク 1:58′46″
13 祝Wチェンジーズ勝 1:59′49″
14 育郷B 2:01′00″
15 クレイドルやけやま 2:03′17″
16 新町もんGO 2:06′46″
17 越ふんごむかい 2:09′06″
18 快速田屋 2:09′51″
19 祝Wチェンジー20 2:11′46″
20 東海ベッキー 2:16′04″



[ 中学生 ]

順位 チーム名 総合タイム
1 糸魚川東ラビットさん 1:25′32″
2 糸魚川東タートルズ 1:31′34″
3 糸魚川東サンライズ 1:47′16″
4 糸魚川東ファイヤー 1:47′39″
5 糸魚川東エンジェル 1:51′27″
6 糸魚川東アモーレ 2:00′16″


みなさん、お疲れ様でした(*^^*)

2016年10月13日木曜日

【ほこんたけインタビュー】No.001 佐囲東 士良さん(宮平)


【ほこんたけインタビュー】
フルバージョン(全文掲載版) No.1
※こちらでは配布版「ほこんたけ通信」ではスペースの都合で掲載できなかった内容も含めてご紹介しています♪是非ご覧ください。

佐囲東 士良さん 宮平2016年9月28日 ご自宅にて
第1弾のほこんたけインタビューに登場いただくのは、上早川の約20の神社の神職をされている佐囲東士良さん(80歳)。上早川中学校を卒業(昭和27年)後、県内の工業高校の教師、校長を歴任。柏崎工業高校校長を平成9年3月に退職し、上早川へ。神職のお立場からのお話しをお聞きしようと伺ったところ、全く予定外のお話しに・・・


-----上早川を出られて教師をされていたころのお話しを。 

教師の活動は「教科内」(授業)と「教科外」(部活等)に分けられるけれど、教科内はあたりまえで、私は教科外にできるだけ力を注いだ。
部活は自転車競技部の監督を頼まれ、国体、インターハイに行きました。

そして(これはあんまり言ってないんだけれど)、ボクシングを通した青少年教育に情熱を注いだ。昭和40年代当時、全国で暴走族が猛威を振るっていて新潟でもそうだった。当時の弥彦村の小林村長に、私自身が学生時代にボクシングをしていたこともあり「どうにかしてくれ」と頼まれた。自転車の練習で弥彦スカイラインやシーサイドラインで生徒たちと練習していると、暴走族がよく通っていたんだよ。この子たちにボクシングを教えようと考えた。そこで、吉田村の会社の倉庫を無償で借りてボクシング練習場を創設した。当時はボクシングの印象が非常に悪く、練習場の確保に苦労した。吉田の倉庫は途中で使えなくなった。その後はようやく加茂市の自動車会社で面倒をみてもらうこととなり、加茂・燕・三条から青少年が集まり、社会教育環境を作っていった。
ボクシングは夜7時から9時まで練習して暴れん坊たちをクタクタにしたので、バイクに乗る元気もなくなり、暴走族が減って弥彦村はじめ辺り一帯がよくなったと感謝された。
暴走族のリーダークラスを意識的に引っ張ってきて、ボクシングさせる。一緒にトレーニングする。自然に他のメンバーも集まってくる。伏見工業高校のラグビーでの社会教育活動(ドラマ「スクールウォーズ」の世界)と似ているね。

この当時は、放課後から夕方にかけて自転車、夜はボクシング、帰宅は10時過ぎという毎日だった。ボクシングジムの教え子たちとは今でも年に一回会っている。いや、本当に暴れん坊だったんだよ・・・
その後、学校側から「自転車とボクシングばかりやっているなよ!」と管理職試験を受けることになった。管理職(校長)になってからは部活動からは徐々に離れていったんだ。
※(聞き手注)当時の新聞記事や資料などからも、ボクシングクラブの監督や国体にボクシングの成年男子監督として出場したり、役員を歴任したりと、自転車競技以上にボクシングでの活躍が見られます。
※(聞き手注)「加茂アマチュアボクシングクラブ」は現在でも存在しており、佐囲東さんは「相談役」となっておられます。それにしても予想外のボクシングのお話しが大変興味深く、あっという間に時間が立ちます・・・


 -----上早川に戻られたときの印象は?
一度(昭和27年)外に出て(平成9年に)戻ってきた立場から見ると、改めてここ上早川の良いところがよくわかった。でも、地域の雰囲気として最初に感じたのは「元気がない」ということだった。一言でいうと「心の過疎」。上早川はだめだ、早く出たい、という人が少なくなかった。よく聞く言葉は「どうせここはだめだ」といったもの・・・誇り、上早川の良さを再認識する必要があると思った。


-----今までの経験を振り返って、上早川地区に思うことは?
上早川は本当にいいところだと心から思う。もっともっと元気になってほしい。今やっている地域プラン活動は素晴らしいと思う。「一歩一歩」できるところからやっていけばいい。
そして私の経験(自転車競技やボクシングの指導)から一番伝えたいことは「馬鹿になる人が必要」ということ。損得勘定ではない、どれだけ周りから馬鹿にされても白い目で見られても、何か一つ(大好きなこと、趣味はもちろん、地域活動も素晴らしい)、情熱をもって馬鹿になって頑張れる人が一人でも多く必要。誰かが見ている、そして仲間が増えていくと思う。そうなれば上早川はもっともっと素晴らしい地域になると思う。
それともう一つ。私はこれまで「青少年健全育成」に情熱をかけてきたつもりだが、その視点からも、これは上早川というより日本全体のことで、とても心配しているのだけれど、「いじめ」の問題。直接の暴力や言葉の暴力。今のいじめは「自分を持ち上げる」ためにやっているように思う。自信がなく、恐れがあるからだれかをいじめる。人の痛みがわからないのかもしれない。社会教育の土台が弱くなっているのかな。世の中全体がお金のためだけの「仕事」社会、極端なサラリーマン化したことと関係あると思う。この問題も、損得抜きで情熱をもって頑張る人が求められていると思う。

----------------------------------------------------------------------------
あっという間に2時間。当初予定していた上早川のお宮のことなど、神職をされているお立場からのお話しがほとんど聞けていない・・・ボクシング版スクールウォーズともいえる教育活動のお話しがあまりにも面白く、時計をみて焦った次第です。神職のお立場からのお話しはまた別の機会にお願いします!(聞き手、文責:地域プラン情報班メンバー 近藤)

これからほこんたけ通信では、多くの皆さまの生の声、想いをお伝えしていきます。地域プラン情報班としましては、上早川の全員にインタビューして、上早川のみんなで共有していきたいと思っています(何年かかるかな?)。ご期待ください。そしてよろしくお願いします (#^.^#)。

以上

2016年10月10日月曜日

ほこんたけ通信 2016年10月10日号(No.19) 発行しました![hokontake No.19]

ほこんたけ通信 第19号を発行しました!
※上早川地区全戸に配布されます(^^)
2016年10月10日号のタイトル写真♪
祝!初10日号(*^^*)パチパチ♪
そう、今月は10日と25日の2回発行です!(大丈夫かなぁ~(;´∀`))
なんと10日号は両面カラーなんですよぉぉ!!

10 日号はインタビュー(地区の方々の生の声をお届け!)や連載記事(「上早川の歴史と伝説」「ペット紹介」など)、寄稿文などが中心です。
今月はお二人にインタビュー♪ちょっと(とっても!)びっくりしたり、ほんわかしたり(*^^*)。是非ごらんください。
そして・・・お待たせしました。 「上早川の歴史と伝説」「ペット紹介」
 あ・り・ま・す・よ!
フォトコンテストも今回は焼山温泉宿泊券など豪華!!

電子版はこちらからご覧ください。↓
20161010号_ほこんたけ通信(クリック♪)

みなさん!ご意見、ご要望、ご提案を是非お聞かせください(^^)

※バックナンバー(過去のほこんたけ通信)は以下からご覧いただけます♪
→過去の「ほこんたけ通信」はこちら(*^^*)

10日号はまだスポンサーがいらっしゃいません(今月スタートだしね)。
1回掲載で500円!多くの方(事業者さまでも、個人でも、大歓迎です)のご支援・ご協力を大募集中です。
※スポンサーになっていただくと、ほこんたけ通信の(ページ下部)1区画が自由にお使え頂けます。またインターネット上で時々活動内容、事業内容、イベント情報などをご紹介いたします。

事務局:上早川地区公民館内
025-559-2002
kamiko@bz04.plala.or.jp
~上早川地区 地域づくりプラン実行委員会 情報発信班より~

2016年10月8日土曜日

ジオパーク学習会inとや ~天候悪く、ふれあいセンターでの学習会に~

さる10月8日(土)秋晴れの中、実施しました…と、報告したかったのですが雲が厚く、雨も降り出してしまい、残念ながら焼山の里ふれあいセンターでの学習会となりました。
講師は湯川内の樋口善栄さん。「とやの展望台」が完成するまでの経緯、焼山の現在の状況、湯川内集落で取り組んでいる防災活動のお話をお聞きしました。
現在焼山の頂上までは登山が出来なくなりましたが、冬期間の北面台地は人気があり、地域外から春スキーや登山で賑わっているそうです。気象庁や県の観測機材が地元に設置され、噴火活動が数字でわかりますが、地元の方の情報が一番です。日頃から注意をして興味をもっていただきたいと思いました。

【スポンサー紹介】東山ファームさんのフェースブック、ブログ、サイトをご紹介!♪

【スポンサーコーナー♪】
上早川広報誌「ほこんたけ通信」の発行を応援してくれているスポンサーご紹介。
今回は東山ファームさんです。
東山ファームさんは上早川を中心に50町歩を超える田んぼを管理し、現在は「そば」「大豆」も育てています。
※大豆は皆さんご存知の「まめっこクラブ」の絶品味噌の原料になっています(絶品味噌は素材にこだわっています!)。みどり大豆はヒスイ色のうつくしい豆腐の材料になっています。

今年から、ブログやフェースブックを始められているようです。
ブログはこちらから♪

フェースブックはこちらから♪(「いいね!」してね!)

ホームページは、今年からネット通販(クレジット払いなど幅広い支払い方法に対応)可能になっているそうです。
ホームページ(メインサイト)はこちらから♪

東山ファームさん、ほこんたけ通信へのご支援、ありがとうございます(*^^*)

2016年10月3日月曜日

上早川にサイクリングイベント通過!

第12回を迎える「グランフォンド2016 糸魚川」。
10月2日(日)秋晴れの中、開催されました。
今年も上早川農村公園はエイドステーションで賑わいました!

おにぎり、いなり寿司、笹団子、かまぼこメンチ、フルーツ
そして・・・やっぱり「かっかぁの笹ずし」♥
美味しそうでしょ(*^。^*)♪
ボランティアの女の子(高校生かな?)がダンボールの裏に
ポップを書いてくれました。
じょ~ずぅ~ (*^^)v

11時近くになると続々と参加者が公園内に入ってきます。
「お疲れ様~!!」

こんな楽しいコスチュームの方も(^_^;)
楽しんでますね♪

気温もだいぶ上がっており、皆さん汗だく・・・

でも、温かい味噌汁が大人気でした!
おかわりする方が大勢いましたよ。
・・・だって地元「まめっこ」のお味噌使用だもん!(^^)!

後半のコースを走りきるために、上早川でスタミナつけてもらいました。
この日は700名以上の選手が農村公園を通過しました。
全国各地から参加された選手の方々とふれ合い、
ボランティアのスタッフとも交流し、気持ちのいイ~い1日でした
(^。^)y-.。o○

佐多神社行ってきました。

平成28年9月4日(日)
先月のことですが
佐多神社
行ってきました。

「ほこんたけ通信」6月号で
歴史と伝説の記事に
書かれていた神社です。
内容は↓

場所は、県道から焼山を向いて
土倉集落T字路、西山(三ツ屋)方面へ右折
早川にかかる橋を渡って少し行くと
こんな看板↓
県道側を望んでいる写真
左折ししばらく進むと
分岐点
同じ看板があります。↓
看板、注意看板
右折します。
山の中まで行くのかな??
おっと!
看板です。
この奥か|д゚)?
わかんないから車おいていこう。
分岐点、左側に入るようだ。
看板。
お。あったあった。
一面そば畑ですね。
鳥居正面から
糸魚川市の指定文化財なのですね!
階段のぼるの
彫り物が…。
ん?これは?
かなり山奥まで行くのかと想像していたけど
間違っていました。
近かったです。
危険立入り禁止の看板があったけど
そのままずっと行くと危険という事なのでしょうね。

ちゃんと整備し守っているのですね。
珍しいものがあるわけではありません。
予備知識を入れ
歴史を感じてください。

(ひ)