2015年11月28日土曜日

“チョコレート女子会”をやりました。「あすなろ会」 ~チョコレートフォンデュ!ファウンテンだよ!~

12月に入り、集落・職場・お友達・・・と忘年会の時期となりました。

越集落の「あすなろ会」は11月28日の夜に“チョコレート女子会”をやりました。
 クロワッサン・クッキー・バナナ・いちご・りんご・・・目の前の溢れ出るチョコレートをお好みの物にたぁ~っぷりからめて頂きます♪  シアワセ♥

皆さんはどんな計画をされていますか?
楽しい一年の締めくくりをしてください。

公民館主催の青少年事業で「親子味噌作り体験」が行われました。

「親子味噌作り体験」しました。
11月28日(土) 焼山の里ふれあいセンターにて

「まめっこクラブ」の皆さんから優しく、わかりやすく説明をお聞きしながら体験できました。

専用の機械で茹でた大豆をつぶします。   わぁ~パスタみたい!

さぁこれからが体力を要する作業です!
つぶした大豆に塩と麹をよく混ぜます。


さらに塩水を加えて混ぜると・・・お味噌らしくなってきました!

 粘土で大きなサイコロを作るようにして桶に詰めます。
詰める時は叩きつけるようにエィ!っと力を込めて。


ご褒美に〈麹の甘酒〉と〈抹茶のプリン〉をいただきました✌
参加した児童は甘酒も抹茶味も初体験だったようです。
もちろん味噌作りもね。
大人になってもこの日を忘れないでください。

2015年11月27日金曜日

上早川フォトコンテスト 間もなく募集締め切り(11/30)!

上早川フォトコンテスト
間もなく募集締め切り(11/30)!
テーマは「上早川の霜月」。申込みされた写真のいくつかをご紹介します。
今回のテーマ:「上早川の霜月」
募集締め切り:11月30日(月)
応募方法:メール(hokontake@gmail.com)に添付して送付するか、SDカードなどで上早川地区公民館へ(コピー後SDカード返却)。1枚のサイズは適度(0.1Mb~10Mb程度)に。
※上早川で撮影したもの。撮影年度の制限はありません。
※場所など一言コメントを添えて募集してください!
結果は12月号で発表します!

2015年11月25日水曜日

我らが鉾が岳(ほこんたけ)初冠雪(だと思う)

寒いなぁ~と思って6時過ぎに外を見ると・・・鉾が岳が白くなっている!
なんだか本当に薄化粧のような柔らかい雪化粧 きました!(#^^#)
そうなると勿論、烏帽子岳も雪化粧しています。結構下まできてますね
 一度化粧を濃くしてきれいにすっぴんになっていた火打山、新潟焼山も一気に再び雪化粧
雪化粧した山々に囲まれた早川谷、上早川です。
冬支度の再確認が必要です。

上早川地区 2015年12月の主な行事 

上早川地区 平成27年12月の主な行事

11/26、 29、12/1
10:00~ ☛みそ加工体験と野菜料理を楽しむ会(☎まめっこクラブ559-2722大島)
於:焼山の里ふれあいセンター⇒詳細10/13おしらせばん

11/28(土)
10:00~ ☛親子みそ作り体験(☎公民館)
於:焼山の里ふれあいセンター

11/28(土)
13:00~ ☛ジオパーク歴史講座2015(☎市文化振興課)
於:フォッサマグナミュージアムホール⇒詳細11/10おしらせばん
※講師が「本誌歴史と伝説」連載者の木島勉さんです。

11/30(月)
9:30~ ☛焼山温泉感謝祭(☎焼山温泉559-2011)参加費3000円、申し込み11/27まで

12/12(土)
13:30~ ☛上早川地域振興会決算総会(☎振興会)
於:公民館

12/29・30
18:00~ ☛年末特別警戒(☎糸魚川市消防団糸魚川方面隊第3分団) 
於:上早川地区

※上早川地域振興会より

2015年11月24日火曜日

ほこんたけ通信 2015年11月号(No.08) 発行しました!

ほこんたけ通信 第8号を発行しました。
※上早川地区全戸に配布されます。
2015年11月号のタイトル写真♪
今月も盛りだくさん♪地元の方からいただいた寄稿「昔話」は胸にジーンときます。
電子版(カラー版です)はこちらからご覧ください。

20151125号_ほこんたけ通信(クリック♪)
みなさんのご意見、ご要望をお聞かせくださいね(^^)!
せっかくですので、今月もほこんたけ通信の発行をご支援していただいているスポンサーのみなさんをご紹介します!いつもありがとうございます!(^_^)
  • 焼山温泉さん 025-559-2011
  • 笹倉温泉さん 025-559-2211
  • よろずや商店さん 025-559-2802
  • 農家民宿『はちみつの木』 025-559-2205
  • 上早川郵便局 025-559-2001
事務局:上早川地区公民館内
025-559-2002
kamiko@bz04.plala.or.jp
~上早川地区 地域づくりプラン実行委員会 情報発信班より~

2015年11月17日火曜日

かっかぁの会 体験交流しました(*^^)v

かっかぁの会 体験交流しました(*^^)v

        11月14日(土)焼山の里ふれあいセンターにて

今回のメニューは   ・里芋おはぎ
              ・青トマトのピクルス
              ・ふわふわシュウマイ
              ・秋のぐったら汁

里芋おはぎはお米と里芋をいっしょに炊いてつぶします。
〈甘いあんこ〉と〈しょっぱいあんこ〉の2種類の味を作りました。

青トマトのピクルスは収穫時期が終わり、赤くならない未成熟の青いトマトを無駄なくいただくレシピです。ふわふわシュウマイは皮を千切りにしてレンジでチン!
ぐったら汁は秋の野菜・キノコた~ぷりのお汁です。

お腹いっぱい、幸せいっぱいになりました♪

2015年11月15日日曜日

上早川地区 給食慰問事業

主催:地区社会福祉協議会 上早川支部(支部長:恩田俊夫)

11月15(日)、一人暮らしの高齢者、老人世帯などの方々にお弁当の配食サービスを実施しました。
作るのは地区内の市食生活改善推進委員の皆さんです。献立を決め、前日から下ごしらえをし、当日は約150食のお弁当を作りました。
「大変な作業ですが ‶楽しみにしていたよ。ありがとう。″とお言葉をいただくとやりがいがあります。」と、食推代表の木島ルミ子さん。ありがとうございます。これからも地域の為に頑張ってください!(^^)

2015年11月14日土曜日

プランの『資源物回収事業』が始まりました。

 上南地区のアルミ缶回収を参考に

当上早川地区でも
「域づくりプラン実行委員会」
資源物回収事業として
アルミ缶を回収することにしました。

こちらの事業は振興会が主体ということで進めています。

***収集業者の決定**
***回収施設の製作***
施設といっても
簡単なものですが…。

***地区への周知***
11月8日区長・惣代の周知
11月10日チラシでの各戸への周知

***回収施設の設置***

これから雪の降る季節となるので
初めは、
『上早川地区公民館』
『焼山の里ふれあいセンター』
の2か所からスタートです。

11月14日(土)
どこにあるか、見に行ってきました。
焼山の里ふれあいセンター
回収施設です。
大型土のうと単管で作ってあります。
注意書きですね。
ちょっとわかりづらい位置だ…(/_;)
お!既に入っている。
のどごし生ですね。
コーヒー缶にもアルミがあるんだね。
チョットつぶれているけど・・・いいよね( ゚Д゚)
こちらは、上早川地区公民館
こちらの説明書きは見やすいね。
こちらはアサヒの缶ビールだね(^o^)
アルミ資源回収がプラン実行委員会の
活動資金となります。

併せて
地区のみなさんがこんな形ですがプラン参加という実績になります。
一石二鳥かな('ω')

説明書きを守って地区のみなさんのご協力を願いします。

地区の方でなくも
説明書きを守っていただければ入れもOKだよね(^^)/

☆彡

2015年11月13日金曜日

上早川の歴史と伝説(その7)「移り変わる西浜・上早川の複雑な支配」

上早川の歴史と伝説(その
移り変わる西浜・上早川の複雑な支配
秀吉の世になると、越後・上杉家は会津に移封となり、越後は秀吉の側近、堀氏の支配となりました。やがて、徳川の世になると、越後の支配は家康の六男忠輝、酒井家、松平家などと移り、寛保元(一七四一)年に譜代の榊原家の領地となって落ち着きました。
西浜(現・糸魚川地方)の支配も同様で、延宝三(一六七五)年に越前松平家の系譜である松平直堅の支配(一万石)となると落ち着き、幕末まで続きました。しかし、外様の前田家が領する加賀・越中に接する西浜は、前田家への警戒もあって、糸魚川藩領、高田藩領、幕府領、田沼領、伊勢神領、一の宮領が混在する複雑な支配体制が続きました。
上早川も、東越、宮平、中野、坪野、中林、西土塩、笹倉、新田は高田藩領、西越、北越、東土塩、猿倉、吹原、角間、北山、砂場、中川原、新田、土倉、大平は幕府領(天明七年から文政六年までは田沼領)と複雑でした。
実際の差配は、越村の伴(後に斉藤)氏が、大肝煎(大庄屋)として代々上早川を仕切っていたようです。この伴氏は戦国期に近江(現・滋賀県)から越後に下り、上早川に落ち着き、前回紹介した山本寺氏と姻戚関係を結び仕えました。山本寺氏亡き後は、上早川の開発によって勢力を拡大させたようで、戦国末から江戸、明治に至る差配は、糸魚川市に寄贈された一六二三点もの古文書類からもうかがえます。
木島 勉
◆次→上早川の歴史と伝説(その8)「境界争い」
■前→上早川の歴史と伝説(その6)「不動山城 - 城主・孝長の最期- 」
※本記事、上早川の歴史と伝統」は上早川広報「ほこんたけ通信」の連載記事として掲載される内容を本ブログにも投稿しています。お問合せは上早川地域振興会事務局(上早川地区公民館内)025-559-2002までどうぞ。

2015年11月7日土曜日

上早川産米 ライスボール祭り 開催しました!(^^)/  最高でした♪

11月7日 11時より 焼山の里「ふれあいセンター」にて
第1回 ライスボール祭り が開催されました。
上早川産米による「おにぎり祭」!!
内容は、3つの競技、お食事、直産野菜の販売です。
3つの競技は「我が家のおにぎり自慢」「150グラムのおにぎり握り競争」「早食い競争」です
とっても魅力的で参加者大満足のお祭り、イベントでした。
感想を一言でいうと
「このお祭りに参加しないと、あまりにもったいない。みんな参加すべし!」
いろんな食のイベントに参加したことがありますが、これほどおいしいお米を、様々な形で、思う存分味わって大満足して幸せになれるイベントは初めてです。

その内容を(長くなりますが)紹介します(^^)/

11時少し前
会場に入ると目の前に、本当に様々な様子のおにぎりたちが並んでいました(*^_^*)
「我が家のおにぎり自慢」に参加されているおにぎりたちですね。
会場横のベランダには???
「糠釜」ですね。ぬか(もみ殻)で炊飯する道具です。鋳物です。
写真ではわかりにくいのですが、木のふたがめっちゃ厚くて重いです。
お昼のごはんはこの釜で炊いたご飯をいただきます。楽しみ♪
11時!ライスボール祭が始まりました。
はじめに、上早川地域振興会の会長よりご挨拶です。
続いて、今回のお祭りを企画実行された地域づくりプラン「憩いの場創設班」班長さんから。
そして、ここで火入れ式です・・・ドキドキ
参加者の注目が集まっていく中、釜に火をつけます。うまくいったぞ!(*^_^*)
11時15分過ぎ
いよいよ競技の始まりです。
「我が家のおにぎり自慢」
朝作ったおにぎり。競技参加者一人ひとりから、作品の紹介がされていきます。
それにしても、なんてそれぞれ違うんでしょう~(^_^;)。そしておいしそう・・・
サラダ風(冷えてもおいしい)、ニンニクたっぷり男にぎり、素材にこだわったシンプルおにぎり、見た目重視だけど中身もすごい、チーズとのコラボおにぎり・・・
おにぎり(ライスボール)って、もう無限の表情を持つんですねぇ・・・(*´◡`*)

さて、ここで本日の競技の賞品の紹介!わ~(*^_^*)
※それにしても司会の加藤さん、見事な進行です。楽しい♪
1位は笹倉・焼山温泉さんいずれかの入浴券5枚セット!
2位は幻の日本ミツバチのはちみつ!
3位は(幻の?)上早川産米「助ちゃん」!
4位は(幻の?)銀杏「孫助ぎんなん」!
その他に食べられるほおずきや巨大シイタケなども取りそろえております。
では1つ目の競技「我が家のおにぎり自慢」の結果発表です!

1位、焼山マンおにぎりでした! おめでとうございます(*^_^*)
※食べるのがもったいない・・・(^_^;)
次の競技です
「150グラムのおにぎり握り競争」
これは150グラムのおにぎりを2つ作って、誤差の小さい人が勝ち!
20名定員いっぱいで競技スタート!
150グラムってこのくらいだよ~とヒントをもらってけれど、難しいのね・・・
出来上がった人は後ろの机で計量してもらいます。
130グラムのかる~い人から210グラムの超重量級の人まで・・・
※このおにぎりを使って、次の早食い競争をするんですよね(^_^;)
優勝は若い男性。なんと150グラムぴったりと155グラム(わずか5グラムの誤差)。圧勝でしたねぇ~。(うちの妻は「練習してくればよかった」とめっちゃ悔しがってました(^_^;))

さぁ、いよいよ最後の競技
「早食い競争」
シンプル。2個の150グラムおにぎりを早く食べた人が勝ち。
参加者は全員男性でしたね(70代~10歳まで)。
150グラムおにぎり競争で作られたおにぎりを食べるため、みんなでじゃんけんしておにぎりを選んでいきます(結構、これ大きいですね)。巨大210グラムおにぎりは初めに除きます(^_^;)
みんなじーっとおにぎりをにらんで選びます。めっちゃ真剣!「これは小さいけど詰まってるな」にわか専門家が沢山いる・・・(-_-;)
よ~い、スタート!
ん!?なにこれ? めっちゃうまいやん!!
そうです。おにぎりがおいしいのです。甘いんです。味付けしてないのですが。
「あ~うまい、甘い、美味しい。味わいたい。でも隣は早いぞ。飲み込まないと勝てないぞ・・・」
食べ終わった人から手を上げて、場を去ります。途中から残っている人たちは、美味しいおにぎりを味わう路線に変更してましたね。「これ、ほんとにおいしいねぇ~」って(^_^;)
楽しい3つの競技が終わりました。
12時10分ごろ。お昼!ぬか釜で炊いたご飯です(*^_^*)
お昼の食事は事前に300円で食券を購入します。
おにぎり2つと漬物、お味噌汁。ナメコ汁でおかわりたっぷり♪
このお昼の食事が圧巻だったんですよね。
出てくる出てくる、様々なおにぎりたち。
笹倉温泉で炊いたおにぎり、糠釜で炊いたおにぎり(残っていたごはんで追加したものかな)、
「我が家のおにぎり自慢」の個性的なおにぎりたちも配られました。
こんなにおいしいお米で、こんなにいろんなおにぎり(ライスボール)を食べたのって・・・今まで記憶にないな・・・
本当におにぎりのお祭りにふさわしい内容でした。身も心も大満足♪
※個人的には早食い競争も出ていたのに食事でも「うめぇ」と食べまくっていた小学生二人が気になりましたね・・・
あっという間に12時が終わろうとしていました。
もう午後1時近くです。
最後に今日の素敵なお祭りを作り上げてくれたスタッフのみなさんから一言ずつありました。
名司会ぶりを上早川中に知らしめた加藤さんから、年齢も言ってね(下一桁でいいよ)ということでしたが、皆さん、気にせず、心のこもった一言でした(^^)
※こちらこそ、こんなに素敵な楽しいお祭りをありがとうございました とお伝えしたいです。
(繰り返しになりますが)感想を一言でいうと
「このお祭りに参加しないと、あまりにもったいない。みんな参加すべし!」
いろんな食のイベントに参加したことがありますが、これほどおいしいお米を、様々な形で、思う存分味わって大満足して幸せになれるイベントは初めてです。
無条件におすすめです!そしてスタッフのみなさんに大感謝!