上早川のバス停
やっと第2弾です(^-^;
【越(こし)】
👇
上早川のみなさん、こんにちは。お元気ですか?さて、焼山温泉でお世話になっているニコさんが、5か月のインターンシップを経て、7月25日に帰国します。みなさまにはとてもお世話になりました。ありがとうございました。
【スポンサーコーナー♪】
![]() |
| 何の花かなぁ?(#^.^#) |
「お蕎麦の要領ね。」力を込めてこねたプランメンバーの皆さんと生地をこね、冷蔵庫で寝かせ、2~3日かけてじっくり低温発酵。当日朝は釜の火の番、加藤さん、佐藤さん、恩田さんらがピザ焼きに丁度いい400度~450度に温度を調節し、スタンバイ。お子さん連れのお母さん方など、20名程がふれあいセンター石釜でのピザ焼きを体験しに来て下さいました。
室温に戻した生地は、発酵の際にできたガスが抜けないように両手で延ばし、具をバランスよくのせ、高温の釜で一気に焼き上げます。生地を均等に薄く延ばす行程がなかなか難しい。でも、こんがり焼きたての手作りピザは美味!参加者が握った2色のおむすび、季節の山菜の煮物にお漬け物もいっしょに提供し、参加の方々にも好評いただきました。