2016年7月3日日曜日

新潟焼山 登山道整備! やったよ~

今年も新潟焼山の登山道整備が行われました。
昨夜からのどしゃ降りも少し落ち着いていた午前6時、湯川内キャンプ場に集合し、登山道入り口に車を相乗りして向かいます。
すでに先発隊は午前5時に到着し、坊々抱岩あたりに向かって出発しています。

今回の目的は、現在頂上から半径1キロメートル以内の立ち入り禁止となっていることから、
坊々抱岩までの草刈りと、大谷・地獄谷の回収(ハシゴの修正や階段設置等)です。

焼山愛好会メンバー、関係者総勢30名ほどで実施されました(湯川内集落からの15名ほどや、勤労者山岳会はじめ、妙高市などからも参加がありました)。

雨の中の出発となりましたが、7,8台の刈払機も入り、階段設置のための資材の運搬など、例年のことですが、本当に大変な整備作業です(関係者のみなさま、お疲れ様です)。

先発隊のお話をきくと、坊々抱岩あたりでは強風と雨で、非常に冷えたそうです。動いていなければ凍えそうなほどの寒さだったそうで、雨風の中の整備作業、非常に苦労されたと思います。

朝6時集合メンバーは登山道入り口から15分ほどの展望台あたりから、大谷まで(登山口から2時間くらいかな…)の草刈りです。
7:30ごろ、大曲到着
おぉ~山頂がみえた!と思ってカメラを出して向けたら
えっ!・・・あっという間にガスがかかって見えない(-_-;)
このあと、結局みることはできませんでした。
細かな虫が頭の周りに集まります。これがほんとヤダなぁ・・・
水分補給して出発!
ここから大谷に向かって登りながら草を刈っていきます。
はい!
もう12時ごろ(^_^;)
雨が激しくふって、カメラを出す感じではなかった・・・
下の写真は大谷までの道を整備し終わって、携帯スポットまで戻ってきたところ。
こころお昼休憩です。おいしい・・・ホッ(´∀`*)
でも、ちょっと動かないと寒くなってきます。食べたらさっさと作業を再開します。
当初のミッションはクリアしたので、残っている前半の登山道をみんなで手分けして刈っていきます。
それにしても寒かった・・・そして全身ビショビショ。
レインコートを着ていても、じわじわと入ってきます。
長靴の中もグチョグチョ。全身がふやけている感じ(^_^;)
午後2時頃、作業終了です!お疲れ様でした。

せっかくなので、なにかないかな~と、今回は「あざみ」を採ってきました。
柔らかくてクセがなく、ウドブキよりも好きという人も少なくないそうです。
皮を向いて塩水につけて浅漬など♪
焼山から降りてみると、外界も随分ガスがかかっていました。
いつもなら焼山温泉が正面に見えるのに、全く見えませんね。
先発隊の写真をみせていただいたら、
地獄谷、大谷に見事な階段が設置されていました!
雨の中、みなさん本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
ko

0 件のコメント:

コメントを投稿