2016年6月29日水曜日

グラウンドゴルフ教室のお誘い

夜の会議が終わり、帰路の途中、小さな黄色の光を見ます。
ホタルが遊んでいますね♪  ・・・・そんな時期なんですねぇ

ホタル見学で夜に出かけるのもいいですが、
グラウンドゴルフしに出かけてみないですか?
   ○教室開催日  7月6日・13日・20日・27日 (雨天は中止)
   ○会     場      旧上早川小学校グラウンド
   ○時     間  19:30~


グラウンドは涼しい夜風が吹いているので気持ちい~ぃですよ(*^。^*)
まだ梅雨があけないので肌寒い日もありますが・・・
どなたでも参加できます!
小学生は保護者同伴の送り迎えをお願いします。
夏の夜のひと時、グラウンドゴルフで交流しましょう!(^^)!
(写真は昨年の様子です)

2016年6月26日日曜日

上早川地区敬老会 ~主催:地区社協上早川支部~

約50名もの参加者で賑わいました。
来賓のしまだ医院の島田長樹先生より「人の為に何かをし、地域の絆を持ってほしい。それによって健康寿命が延びる」と祝辞をいただきました。
祝宴ではカラオケ・舞踊・抽選会で楽しい時間が流れました。

H280626分団演習


上早川地域を管轄する
消防団の分団演習がありました。

毎年開催していて
今年は
旧上早川小学校へ
駆けつけ放水を行いました。

その後焼山の里ふれあいセンター
で式典

部隊訓練と小型ポンプ操法の披露をしました。

いつもながら
当日合わせが多い分団ですが

無事、片付まで終了し

反省会というところでしょうか
(^^♪

焼山、最近は煙でていないけど
昨日震度3の地震がありましたね。

思わず見ました。

避難訓練も大事ですね(・ω・)ノ

☆彡


2016年6月25日土曜日

【行事予定】 上早川地区 2016年7月の主な行事 [Event scheduled for July 2016]

7月もイベント盛りだくさん(*^^*)♪
上早川地区 平成28年
7月の主な行事
7/3(日)
7:30~受付  👉『鉾が岳山開き登山』(☎559-2002公民館)場所:公民館集合から登山口まで車で移動※参加費:大人500円、中学生以下300円


7/5(火)
14:00~  👉『東中学校 地域貢献活動』(☎公民館)場所:焼山の里ふれあいセンター※清掃活動を行います。

7/10(日)
 👉『参議院議員通常選挙』※満18歳以上が対象。お忘れなく!

7/15(金)
15:00~  👉『戦没者慰霊祭(忠魂祭)』(☎振興会)場所:旧上小南側-忠魂碑

7/16(土)
8:00~受付  👉『輪投げ大会』(☎559-2002公民館焼山温泉)場所:焼山の里ふれあいセンター※対象年齢65歳以上です♡

7/23(日)
9:00~16:00  👉『焼山温泉 夏祭り』(☎559-2011焼山温泉)場所:焼山温泉※遊覧ヘリ、ありますよ。《詳細はブログ見てね。》

7/31(日)
9:00~15:00  👉『第13回かかし祭り』(☎559-2002公民館、焼山の里、振興会)場所:焼山の里ふれあいセンター※かかしの出展大募集!だよ。地区外の方も大歓迎。かかしに見えないかかしもいるけど、だいじょうぶ、大丈夫。🐮

※上早川地域振興会より

2016年6月24日金曜日

ほこんたけ通信 2016年6月号(No.15) 発行しました![hokontake No.15]

ほこんたけ通信 第15号を発行しました!
※上早川地区全戸に配布されます(^^)
2016年6月号のタイトル写真です
いや~今月も盛り沢山の内容ですよ~
大好評のペット紹介は、グッっと上がって湯川内へ!

早川谷の少年野球チームの紹介もあります。
そして、なんと!焼山温泉さんの○○○!!(配布版のお楽しみ♪)

ホットラインも充実!仲間募集は上早川器楽アンサンブルのメンバー募集です。みなさん、ぜひ一度見学にいらしてくださいね(*^^*)

電子版(カラー版です)はこちらからご覧ください。↓ 
20160625号_ほこんたけ通信(クリック♪)
みなさんのご意見、ご要望をお聞かせください(^^)!

今月もほこんたけ通信の発行をご支援していただいているスポンサーのみなさんをご紹介します!いつもありがとうございます!(^_^)
  • 焼山温泉さん 025-559-2011
  • 笹倉温泉さん 025-559-2211
  • よろずや商店さん 025-559-2802
  • 蜜処『はちみつの木』さん 025-559-2205
  • 上早川郵便局さん 025-559-2001
  • エリア さん025-553-2955
  • 株式会社 東山ファーム さん
  • 漁師の店 伝兵水産 さん
事務局:上早川地区公民館内
025-559-2002
kamiko@bz04.plala.or.jp
~上早川地区 地域づくりプラン実行委員会 情報発信班より~

2016年6月23日木曜日

【寄稿】 「ECHIGO棚田サポーター」のご支援を得て

「ECHIGO棚田サポーター」のご支援を得て
宮平総代 佐囲東 士良
小生の住む集落では、平成17年度に始めて「ECHIGO棚田サポーター」を受け入れました。以来、今日に至っています。今年度、小生は宮平にお世話になってから2回目の総代であった為、今年も、積極的に関わりました。その経過及び結果について記してみたいと思います。当集落では地域の山腹水路の保全をスローガンとし毎年、集落総出の山人足を実施してまいりました。しかし、年々、産業、就業構造の変化から人口の流出が始まり、少子高齢化が急激に続きました。10年前の平成18年度は、草刈等、重労働に耐える世帯数は25世帯ほど有りましたが、今年は、実働世帯は6世帯になりました。従来の治山治水エリアを守る事は物理的に不可能であり限界集落の厳しい状況となってしまいました。
然し、本年度も又「ECHIGO棚田サポート」県・市・関原建設業者等16名、又、当集落出身者の数名の方々からご支援を賜り、効率的に作業が行われ所期の目的を何とか達成することができました。尚、終了後の懇親会もお互いに語り合い意義ある1日でした。
この豊かな自然を活用し、この地域に豊かな価値観を発見することが、私達に求められています。
今後は嘆くばかりでなく、地域を自力でどう対処すべきか、多くの選択肢の中で自ら率先垂範し行動する事を忘れてはなりません。「ECHIGO棚田サポート」を受け入れての所感です。

2016年6月22日水曜日

ペット紹介[No.06] ♪  ~ 湯川内地区にお住いの樋口さん宅のペット、金魚のご紹介です!~

第6回目の今回は、湯川内地区にお住いの樋口さん宅のペット、金魚のご紹介です!
取材に訪れた時に玄関を開けると右手側に水槽が。
おおーっ!!デカイ!!聞いていた通りの大きさだっ!!   そう、樋口さんの金魚は2匹いるのですが、とっても大きいのです。20~30センチくらいはあります!  聞くところによると、樋口さん宅へ来てから28~29年ほどになるそうです!すごく長生き!! お孫さんのお父さんが育てていたそうですが、お父さんが亡くなられて以来、樋口さんが育てる事になったそうです。
初めは、普通の金魚だったそうですが、今は背びれも尾びれも美しくたなびく長さに。 金魚も長生きすると成長していくのですね。 性別は不明だそうですが、ずっと卵も産まなかったので、2匹ともオスかメスなのだろうとのこと。 初めは3匹だったそうなのですが、1番大きかった金魚が、水槽の電気が消えてしまっていた事が原因で酸欠で5年前にお星様になってしまったとの事。とても残念ですね。 2匹のうち、1匹も高齢の為か近年は横になってしまっているようですが、餌は食べるそうです。
これからもどんどん生きて、早川一長生きする金魚になってほしいですね!樋口さん、頑張って長生きさせてくださいね!ありがとうございました!
(修)

2016年6月15日水曜日

上早川の歴史と伝説(その14)「屋敷の平と佐多神社」 [ History and legend of KAMIHAYAKAWA No.14 ]

上早川の歴史と伝説(その14)
屋敷の平と佐多神社
早川を挟み中川原新田の対岸に北山集落の旧地とされる「屋敷の平」があり、山裾には建速須佐之男命(すさのうのみこと)を祀る「佐多神社」がある。境内の西端には古木と巨岩があり、付近には天保十三(一八四二)年奉納の石祠も祀られています。巨岩周辺には礫が点在することから、古代の祭祀遺構ではないかと騒がれたこともありました。残念ながらそのような遺構ではありませんが、厚い崇敬を感じるスポットで、伐採を戒める伝承もあったことから栃と杉の古木からなる鬱蒼とした社叢は、市の指定文化財にもなっています。
さて、この「佐多神社」、その由緒は「八口山に住む賊を大穴持神が征伐したことによる」などとされていますが、平安時代に編纂された『延喜式』巻十・神祇の頸城郡十三座である「佐多神社」の推定地のひとつでもあります。いわゆる「式内社」とはこの『延喜式』に記載された神社のことで、平安時代から祀られている古式ゆかしい神社のことです。式内社「佐多神社」の一般的な推定地は宮平の「剣神社」あるいは直江津の「八坂神社」ではないかとされますが、この北山の「佐多神社」、社殿は明治期の建立と新しいが、社叢の雰囲気だけは格別です。
木島 勉
次→上早川の歴史と伝説(その15)「経田村?」
■前→上早川の歴史と伝説(その13)「焼山噴火の痕跡~妙高市馬場遺跡~」
※本記事、上早川の歴史と伝統」は上早川広報「ほこんたけ通信」の連載記事として掲載される内容を本ブログにも投稿しています。お問合せは上早川地域振興会事務局(上早川地区公民館内)025-559-2002までどうぞ。

佐多神社については、詳しい紹介サイトがあります。
ご興味ある方は以下もご覧ください。
「佐多神社」 ※サイト名「玄松子(GenSyouShi)の記録」

2016年6月12日日曜日

友活ハイキングinとや!(*^^*)

6月12日(日)
焼山の里ふれあいセンターでじっくりとレクリエーションをし、とや展望台へと向かいました。
目の前に烏帽子岳・昼闇山・焼山が見え、早川谷を望むと「ぅわぁ~」と皆さん感動の叫び声!

林道焼山線ゲート解放に伴い・・・。


焼山に続く林道焼山線の一般開放が
お知らせ版に
掲載されました。

第1ゲートの
開放日は6/18~11/3の土日・祭日となります。

上早川地域振興会で
毎年、設置撤去している
ポスト付の看板を設置してきました。

第2ゲートからは車両通行止め
左にいけば砂防公園
こんな感じの看板とポストです。
ポストは
登山計画書などを入れる用に
取り付けてあります。

笹倉温泉敷地内の入り口にもあります。


現在焼山は山頂から半径1㎞は、入山禁止となっています。
また、山頂から半径1㎞~2㎞以内へ登山する場合は、
引き続き登山届の提出が義務づけられています。


ご安全に!

☆彡

2016年6月11日土曜日

草刈(・ω・)ノ

6/11(土)

草刈を行いました。

既に閉校となっている上早川中学校跡地

3月に閉校となった上早川小学校
グラウンド含めた校舎周辺
広いね~!
黙々と作業。
地区の集落
団体さん
総勢15名
で実施。

2時間で終了にしました。

お疲れ様でした。

次回は
8/7(日)
朝の5時から

あなたも汗を流しませんか(・ω・)ノ
草刈機持参でいらっしゃいませ~。
手でグラウンド内の草むしりでもいいかな。

問合せ先:上早川地区公民館
☎025-559-2002

その次は
10/2(日) 8:00~
だよ(^^♪

☆彡

第3回 山菜まつり!!(*^^*)  ~西山地区 烏帽子(えぼし)の里にて うどぶき・うど・あざみ・たけのこ…絶品料理!~

6月11日(土) 暑い日
西山地区の烏帽子の里にて、山菜祭りが開かれました!
お天気にも恵まれ(いやもう夏の日差しで)、多くの方に来ていただき、素敵なお祭りとなりました。
様子をご紹介します。(*^^*) ※動画は6分ありますが、餅つきの様子もあるよ♪

※画像による詳しい紹介はこちら

2016年6月7日火曜日

水芭蕉のあるところ


ここは、新潟県糸魚川市
新幹線が開通したけど
なんのこっちゃという
景色が取り柄の田舎でございます(;'∀')


そんな上早川の
北山地区方面に

水芭蕉が群生しているところがある…

と聞いたので
行ってきました。


何人かに聞いて…
「広田方面分岐で間違えなければ一本道だよ。」

の言葉を頼りに
軽トラで向かいました。

分岐点です。
西側用水、大山用水の看板
大山用水の管理用道路なんでしょうね。

コンクリート舗装が部分的にされていました。

落石の措置、倒木の措置がされていて支障なく走れました。


5/29(日)くもり

山々に霞がかかっているような
くっきりと見えないお天気です。


田植えが終わり一段落という日曜日でしょうか。

先ず、山菜取り禁止、入山禁止の看板が目に入ります。

入山禁止!前途多難?
入ってはダメなのかな?と思いながら…

山菜取りじゃないから、いいかな(^^;

ガードレールとか無い、すれ違いできない道だから谷に落ちたらヤバイね。

こんな沢水が流れる箇所を何か所も通ります。

と思いながら、キョロキョロ進めます。

烏帽子岳がすぐそこ見えます。


前烏帽子も。

新田集落が見える。
焼山温泉が見える。
写真では、わからないかな(;'∀')

いい撮影スポットないかな…(__)

急勾配の用水だから鉄板を付けているのかな。

緑いっぱい、山菜取りにはいい場所なんだね。

途中、ウドを取って来たのでしょう。知り合いに遭遇。

「水芭蕉、こっちでいいですか?」

「うん。1km位先かな。小屋があるからわかるよ。もう、花は散ったね。」

場所探しだから、まあ、いっかぁ。

だいぶ、上ったけどまだかな〜。


、突然…

到着。


しっかりした小屋

(これが山菜祭…山菜取りの拠点なのかな。トイレある。使えないけど。)



水芭蕉の看板

この下へ降りていくのか。


長靴に替えて・・・。

ありました。

ため池なのかな?

なんか木の枝に?
カエルの鳴き声が印象的。

水芭蕉は、聞いた通り。散ってました。

群生量がイメージとちょっと違う。

(((^^;)



カエルの卵が木に成っているのを発見。

カエルの卵だな。

下手な写真とビデオを収め



ついでだから行けるところまで…。

どんどん上る。

なんで順路??
行き止まりだ!

お〜
やま用水の取入れ口。

なんでしょうか?

よく見かけてのでとってみた。
Data
吉尾平と呼ばれているところにある。
北山方面へ広田圃場から
大山用水の管理用道路を行く。

県道土塩交差点から、西側へ
分岐は、5km
水芭蕉までは、10Km
大山用水取入れは、12km
でした。

立入禁止の看板がある。
見慣れない車両が走ると・・・。
山菜採りと間違えられる。かな。

以上報告終わり。
☆彡

2016年6月2日木曜日

新潟焼山・防災避難対策の検討会 ~湯川内集落の各班会合~

新潟焼山についてのニュースがテレビ、新聞でよく見るようになりました。
まだ警戒レベルは1ですが、噴煙の勢いは強くなっているようです。
※下は新潟焼山の6月3日の午前の様子
そんな中、6月2日の午後6時より、
早川谷最奥、最も新潟焼山に近い集落である湯川内にて、
新潟焼山が噴火した時を想定した、避難対策の検討会合が開かれました。
湯川内集落は1~4班までありますが、この日は下湯センターにて、3,4班の全世帯対象で行われました。様子を動画で紹介しています。
写真で以下に紹介します♪
※下は午後6時前、ほぼみんなが揃った様子ですね
はじめに、樋口善栄さんより、
  • 今回の会合の目的(災害時の集落一人ひとりがどう動けばいいか、を具体的に決めておこう)
  • 新潟焼山の最近の状況
  • 防災マップのこと
  • 噴火した場合の糸魚川市の動き、組織体制。湯川内集落全体の体制について
等の説明がありました。
続いて、班ごと(一つの班が約10世帯くらいの構成)に、「車を運転できる人」「一人暮らしの人」「仕事状況(日中は仕事でいない等)」などを再確認し、誰が誰を助けて、声をかけて、一緒に避難するか、具体的なシミュレーションをしていきます。
準備した資料をたたき台にして、各班ごとに
いざというときに、それぞれ一人ひとりがどう動けばいいか?を話し合っていきます。
「夜晩酌中に噴火になったら車の運転できんわね」
「○○さんは酒のまんけん、車運転できるそい、一緒に乗せてってもらわんと」
「△さんは息子さん日中おらんそい、そのときは声かけて連れていかんとね」
みなさんから様々な意見が出されます。
災害発生時に本当に活きる、行動に移せる話し合いとなりました。
※なかなかないですね、ここまで具体的に、その時に活きてくる準備、訓練て・・・そして、これができる上早川、湯川内集落のすごさを改めて感じます。

※6月7日(火)には、1,2班の検討会合が行われます。

(ko)