糸魚川市にある早川谷の上の方で上早川っていうところですが(^o^)
クリスマス会がおこなわれました。
司会者
「いつもは年配のじじ、ばばですが
今日はこんなにも若い人達に集まっていただき感激しております!」
こんな感じの案内で
10:15 始まりました(^-^)
| 主催者代表の挨拶 憩いの場創設班班長 片山卓子 氏 笑顔が素敵(^-^) |
冒頭はゲームからです。
『早く人間になろう!』
かめ~うさぎ~サル~人間
じゃんけんで勝ち進んだら人間!
| こんな感じのゲーム この写真ではわかんないね|д゚) |
次のゲームは代表者じゃんけんで
乗っている新聞紙の面積が負けたら減っていく。
最後まで乗っていられたら勝ち!
| こんなかんじ(/_;) |
もう一個ゲーム行いまして
さて!
タイトルのサンタさんと餅つき!
サンタの写真撮れませんでした
<m(__)m>
11:00
炊き上がったもち米の入場。
コツがあるんだそうです。
打つときは力はいらない
挙げるときにきねで餅をひっくり返しながらやるから
それに力がいる。
きな粉
あんこ
大根おろし
納豆
がありました。
うまかった!(^o^)丿
そして おなか一杯。
とどめは お汁。
ごちそうさまでした。
紹介します。
さて!
タイトルのサンタさんと餅つき!
サンタの写真撮れませんでした
<m(__)m>
11:00
炊き上がったもち米の入場。
| 炊きたての持ち米を うすに移してます。 |
| 踊らないようこねます。 |
打つときは力はいらない
挙げるときにきねで餅をひっくり返しながらやるから
それに力がいる。
子供たちも参戦!
|
| きねから餅を取ります。 |
| 餅を丸めます。 |
| トナカイが受け取ります。 |
| つきたてのもちをちぎって それぞれのトッピングボールに入れます。 |
あんこ
大根おろし
納豆
がありました。
うまかった!(^o^)丿
そして おなか一杯。
とどめは お汁。
ごちそうさまでした。
| トナカイで~す。 |
| サンタで~す |
| センターのお姉さん |
0 件のコメント:
コメントを投稿