平成30年度の上早川地区敬老会が
公民館で行われました。
共催:上早川地区公民館
強力:上早川老人クラブ連合会
当日は曇り空
対象の75歳以上の方が
44名の参加され
会が始まりました。
「黙祷」から始まり
「市民憲章」が全員で唱和され
開会の挨拶では
社協支部長から
健康寿命から寿命まで
男性は9年、女性は13年、介護が必要
長くいきたいと思う事、心と体の健康が大事
上早川が元気になるようお心遣いがほしい
とあいさつがあり
続いて祝辞
来賓の樋口振興会長さんからは
若い世代に伝えていかなければならない
お力添えを頂きたい
と話され
しまだ医院の島田先生からは
12~3年は何らかの介護が必要となる
その年数を短くするには…
●睡眠が大切
●色々な運動が大切
転んで寝たきりになる人が多い
週3日は歩く、手を使う運動をする。
●認知症の予防が大切
認知症は20年前から少しづつ始まっている
目的意識を持って生きる
社会的つながりを持ちコミュニケーションをとる
次の世代に自分のことを伝えて
健康長寿目指して欲しい
「快老」
こころよく年を取ってほしい
と話されました。
米寿者14名と喜寿者6名の方の紹介があり
来られた対象者に
記念品が贈呈されました
長寿者代表の
恩田さんからは
笑が起こる謝辞がありました
そして
祝宴
アトラクションに
福嶋嘉寿紅社中の踊りがあり
会場全体を巻き込んでの踊りでした
踊りの中程で
スマイル脳トレがあり
運動指導員の渡辺登志子先生から
全身を使ってのご指導がありました。
最後に大抽選会
来賓の皆様から
番号札を引いて頂き
6等から1等
それぞれ景品が渡されていきました。
橋本土塩駐在さんの
万歳三唱で
敬老会が
締めくくられ
時間どおりに
送迎バスが出発していきました。
上早川の人口が600人
206名対象者なので
約34%が
75歳以上
となるのですね。
なんだかすごいです(;^ω^)
(ひ)
男性は9年、女性は13年、介護が必要
長くいきたいと思う事、心と体の健康が大事
上早川が元気になるようお心遣いがほしい
とあいさつがあり
続いて祝辞
来賓の樋口振興会長さんからは
若い世代に伝えていかなければならない
お力添えを頂きたい
と話され
しまだ医院の島田先生からは
12~3年は何らかの介護が必要となる
その年数を短くするには…
●睡眠が大切
●色々な運動が大切
転んで寝たきりになる人が多い
週3日は歩く、手を使う運動をする。
●認知症の予防が大切
認知症は20年前から少しづつ始まっている
目的意識を持って生きる
社会的つながりを持ちコミュニケーションをとる
次の世代に自分のことを伝えて
健康長寿目指して欲しい
「快老」
こころよく年を取ってほしい
と話されました。
米寿者14名と喜寿者6名の方の紹介があり
来られた対象者に
記念品が贈呈されました
長寿者代表の
恩田さんからは
笑が起こる謝辞がありました
そして
祝宴
アトラクションに
福嶋嘉寿紅社中の踊りがあり
会場全体を巻き込んでの踊りでした
踊りの中程で
スマイル脳トレがあり
運動指導員の渡辺登志子先生から
全身を使ってのご指導がありました。
最後に大抽選会
来賓の皆様から
番号札を引いて頂き
6等から1等
それぞれ景品が渡されていきました。
橋本土塩駐在さんの
万歳三唱で
敬老会が
締めくくられ
時間どおりに
送迎バスが出発していきました。
上早川の人口が600人
206名対象者なので
約34%が
75歳以上
となるのですね。
なんだかすごいです(;^ω^)
(ひ)