2018年6月26日火曜日

平成30年度上早川地区敬老会~健康長寿~

平成30年度の上早川地区敬老会が
公民館で行われました。
開催日:平成30年6月23日(土)13:30~

主催:社会福祉協議会上早川支部
共催:上早川地区公民館
強力:上早川老人クラブ連合会

当日は曇り空
対象の75歳以上の方が
44名の参加され
会が始まりました。

「黙祷」から始まり
「市民憲章」が全員で唱和され

開会の挨拶では

社協支部長から
健康寿命から寿命まで
男性は9年、女性は13年、介護が必要
長くいきたいと思う事、心と体の健康が大事
上早川が元気になるようお心遣いがほしい
とあいさつがあり

続いて祝辞

来賓の樋口振興会長さんからは
若い世代に伝えていかなければならない
お力添えを頂きたい
と話され

しまだ医院の島田先生からは
12~3年は何らかの介護が必要となる
その年数を短くするには…
●睡眠が大切
●色々な運動が大切
転んで寝たきりになる人が多い
週3日は歩く、手を使う運動をする。
●認知症の予防が大切
認知症は20年前から少しづつ始まっている
目的意識を持って生きる
社会的つながりを持ちコミュニケーションをとる
次の世代に自分のことを伝えて
健康長寿目指して欲しい
「快老」
こころよく年を取ってほしい
と話されました。

米寿者14名と喜寿者6名の方の紹介があり
来られた対象者に
記念品が贈呈されました

長寿者代表の
恩田さんからは
笑が起こる謝辞がありました

そして
祝宴

アトラクションに
 福嶋嘉寿紅社中の踊りがあり
会場全体を巻き込んでの踊りでした
踊りの中程で
スマイル脳トレがあり
運動指導員の渡辺登志子先生から
全身を使ってのご指導がありました。

最後に大抽選会
来賓の皆様から
番号札を引いて頂き
6等から1等
それぞれ景品が渡されていきました。

橋本土塩駐在さんの
万歳三唱で
敬老会が
締めくくられ
時間どおりに
送迎バスが出発していきました。


上早川の人口が600人
206名対象者なので
約34%が
75歳以上
となるのですね。
なんだかすごいです(;^ω^)


(ひ)





2018年6月25日月曜日

ほこんたけ通信 [hokontake No.58]

平成30年6月25日号(第58号)を発行しました。
タイトル写真は、季節の「あじさい」ですね。

さて、第58号の内容は、
「振興会だより」
「ITよもやま話」
「消糸魚川市防団競技会」の入賞!
東中学校「合同大会」
地域づくりプランの「道ひとすじ」
「上早川山菜まつり」
森集落支援員の「活動報告」
などです。
みなさん!ご意見、ご要望、ご提案を
是非お聞かせくださいね~(^^)
~上早川地区 地域づくりプラン実行委員会 情報発信班~
連絡先
上早川地区公民館内
025-559-2002
kamiko@bz04.plala.or.jp

2018年6月24日日曜日

ジオパーク現地学習会西海地区がありました。

平成30年6月16日
上早川地区公民館主催の
ジオパーク
現地学習会があり
参加してきました。




今回は西海地区
地元の松澤さんに案内いただき
石仏や観音堂など
西海の歴史に触れt来ました。
動画は、忙しくできています。
雰囲気を感じていただき
現地に行って
本物を
見てくださいね(^^)/

(ひ)

2018年6月15日金曜日

「山菜まつり」がありました。


上早川山菜まつりが
平成30年6月10日(日)に
焼山の里ふれあいセンター
でありました(^^)/

地域づくりプラン実行委員会の
農産物販売所強化班が
山菜販売に力を入れよう
とのことで
平成28年まで
烏帽子の里で行われていた
山菜まつりの力を借り
急きょ
1か月足らずの準備期間で
開催にこぎつけました

なので
募集期間が短く
宣伝が少なく
ハガキ案内が
頼りの開催だったようです

検討会議の様子

先ず、イベントの主役、
山菜
あおもんとり(;^ω^)
前日と前々日に予定され
採りに行く方が少なく…。
「前日の午前中なら大丈夫です必要なら声かけてください。」と小声で…
といってしまい、
採取前日に「じゃ、6時焼山の里に集合ね。」
と声がかかり、
5時起きかな~
…などとそんなこと考えながら就寝。
そして、
筋肉痛の始まり始まり(;'∀')
天気悪いね~。
こんなところを走り
こんなところを登り


こんなところを歩き
水芭蕉を見ながら

こんな斜面で

採ってきました(^^)/

そして、当日


きれいに整えられ
売られていました

会場内では

そばやら

盛合せの仕込みがされていて

はい。できあがり!

盛合せ

笹すし

山菜そば


こんな感じに集まり


終わりに
スタッフの紹介で
締めくくられました。

来年に向けての
課題も
たくさんあり…

お疲れ様でした!

おしまい。

(ひ)

2018年6月8日金曜日

ほこんたけ通信 [hokontake No.57]



平成30年6月10日号(第57号)を発行しました。
タイトル写真は、何でしょうか(*'▽')
花ですね。岩山付近でしょうか…?

さて、第57号の内容ですが、
「上早川びと」は、古川屋工務店の原一男さん
「ホンネ・ホンキ意見箱」前回のテーマは
~上早川は良くなると思いますか?~
~そのためにあなたは何ができますか?~
でした。次回は
~上早川にこんなイベントがあったらいいなぁ。と思うイベントは何ですか。~
ご意見募集中です。
QRコードから参加してくださいね(^^)/
そして
隔月の「はらくちい通信」は、
田んぼのこと”と”さとのたべもの”プロジェクトです。
「上早川の歴史と伝説」は、
文字化けしていますが…(;^ω^)
善正寺枝垂桜です。
「寿プロジェクト」のレターは
今回は新しく焼山温泉に
インターシップでスイスから来られた
ナディアさん
から
日本語での入稿でした。
みなさん!ご意見、ご要望、ご提案を
是非お聞かせくださいね~(^^)
~上早川地区 地域づくりプラン実行委員会 情報発信班~
連絡先
上早川地区公民館内
025-559-2002
kamiko@bz04.plala.or.jp

2018年6月5日火曜日

糸魚川市消防団競技会がありました(^^)/

先日の日曜日(平成30年6月3日)
糸魚川市寺島の姫川河川敷を会場に
糸魚川市消防団競技会がありました(^^)/

今年度は上早川管内を担当する
糸魚川方面隊第3分団
改め
糸魚川方面隊上早川分団が
参加する年度となり
競技会に参加しました。
5月の連休前から
この競技会のため旧上小グラウンドで
練習してきたのですが
雨が降ったり、
人数がそろわなかったりで
思うように練習が出来なかったようです。

当日は、天気が良く
ちょっと動くと汗ばむくらいでした。
本番前に
ようやく、全員での部隊訓練
を行い
会場へ向う上早川分団でした。

12:50集合がかかり
13:00開会
開会式が終わり
いよいよ競技です。

最初は、部隊訓練
上早川分団は1番目Bコート
選手は21名、
10部・12部・13部・14部
指揮者は12部団員…恩田一彰さん

次が、ポンプ操法競技
5番目の出場
11部から5名の選手
指揮者…松澤俊幸さん
1番員…原裕太さん
2番員…山本一成さん
3番員…渡辺浩輝さん
補助員…五十嵐隆さん

で臨みました。

そして、閉会式。
競技の結果発表があり
部隊訓練3位の分団は
「かみはやかわぶんだん」
のコール
「え?」
賞には縁遠かった
分団で
10数年ぶりの入賞に
きょとんとして
どよめきすら起きませんでした。

そして、その後の
慰労会では
盛り上がったようです。
お疲れ様でした!

(ひ)

随時 団員募集だよ(^^♪