かみはやかわ
新潟県糸魚川市の早川谷にある「上早川地区」のブログです。 お問合せ先:上早川地域づくりプラン実行委員会 情報発信班(上早川地区公民館内)☎025-559-2002
関係サイトなど
トップ
上早川ホームページ
上早川Facebook
上早川地区公民館
さとのたべものプロジェクト
2018年10月30日火曜日
上早川地区文化祭があります。
今年も
11/4~10までの
1週間
上早川地区文化祭
が開催されます
お時間ありましたら
足を運んでみてください(^^)/
10月25日お知らせ版
2018年10月25日木曜日
ほこんたけ通信 [hokontake No.66]
平成30年10
月25日号(第66
号)を発行しました。
タイトル写真は、
焼山の里ふれあいセンターに
ひっそり咲いていました。
さて、第66号の内容は、
「振興会だより」
下早川小学校「文化祭」
「早川縦断駅伝」結果
地域づくりプランの「道ひとすじ」
「いなほ俳句会」の俳句
などです。
第66号の電子版はこちらをクリック!
第1号から興味ある方はこちらをクリック!
みなさん!ご意見、ご要望、ご提案を
是非お聞かせくださいね~(^^)
~上早川地区 地域づくりプラン実行委員会 情報発信班~
連絡先
上早川地区公民館内
025-559-2002
kamiko@bz04.plala.or.jp
2018年10月21日日曜日
第41回早川縦断駅伝大会がありました。
好天に恵まれ
第41回早川縦断駅伝大会がありました。
昔から比べると
参加チームがかなり少なくなりましたが
19チームの皆さんがタスキをつなぎ
早川をかけぬけました。
2018年10月16日火曜日
《第41回早川縦断駅伝大会》
開催日… 平成
30
年
10
月
21
日
(日)
会 場… 下早川地区公民館
下公前を
9
時にスタートします!
・今年は「一般
13
チーム」「中学生
5
チーム」の参加です。
上早川地区からの出場チームは、
★音坂46
★ダブルチェンジーズ です。
地域の皆様の暖かい応援、よろしくお願いします
<m(__)m>
**ご協力お願いします**
○選手の皆さんが安全に走るためにも車での応援は控えてください。
○中継所前後
200m
は駐車禁止とさせていただきます。
平成26年の様子です
2018年10月14日日曜日
木地屋の里 きのこ祭り
お知らせ版10/10号のトップに
きのこ祭りのお知らせが
あったので
きのこ手に入れようと
出かけてきました
天気予報は雨だったのですが
良い天気にめぐまれ
駐車スペースを
探すほどでした
上早川から
約60分
木地屋の里へ到着
続きはビデオで
👇
(ひ)
2018年10月10日水曜日
ほこんたけ通信 [hokontake No.65]
平成30年10
月10
日号(第65
号)を発行しました。
タイトル写真は、
「コスモス」
濃い赤色
ちょっと珍しい?
さて、第65号の内容は、
「上早川びと」は霜越サダエさん
「老人クラブ紹介」は湯川内長寿会
「はらくちい通信」不動山山荘での稲刈り体験。
「歴史と伝説」はかけぼとけみしょうたい…?
「寿プロジェクトレター」は以前焼山温泉にインターシップで来ていたサロメさんから
などです。
第65号の電子版はこちらをクリック!
第1号から興味ある方はこちらをクリック!
みなさん!ご意見、ご要望、ご提案を
是非お聞かせくださいね~(^^)
~上早川地区 地域づくりプラン実行委員会 情報発信班~
連絡先
上早川地区公民館内
025-559-2002
kamiko@bz04.plala.or.jp
2018年10月7日日曜日
グランフォンド糸魚川2018
台風25号が深夜に通り過ぎ、
熱帯低気圧に…
朝、外を見ると地面は、ぬれておらず
空を見ると黒い雲…
風の勢いで雨が飛んできた
雨がちらりちらり
このままで済めばよいのに
10:00 本格的に雨。
開催しているのかな~。
と、エイドの農村公園へ…
準備万端、参加者を待ち構えて居ました。
「へ~!グランフォンド実施なんだ!」
開会式は強風のため、
出発地のマリンドリームにある屋内で行われたとの事。
600人からのエントリーが
悪天候で参加者は400人ほどになったようです。
10:30トップの参加者が到着。
それから、続々とエイドに立寄り
飲み物や食べ物をくちに運んでいました。
今年も「かっかぁの会」が
笹寿司を
400枚依頼され
前日に7
人で準
備し
今日に備えました。
「かかし祭りの1200枚より少ないから
作るのは、それほどでもないよ。」
果たして、全部なくなったのかな?
(ひ)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)